歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

テーマ:「スタッフ育成、チームビルディング」の記事一覧

  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生が理想とする歯科医師を目指される時、自分を輝かせる為に必要なスキルを選択し、どれだけ成長負荷を自分にかけ続けることが出来るのかで未来は変わります。     ほどスキルの選択が的確だし高い成長負荷を自分にかけられる。 &nb... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       「自分の考えと同じだと安心し自分の考えと違っていたり自分の考えを否定されるとイライラする」   そういうタイプの人は経営者に多いですね。     私は組織ステージとチームのメンバー構成によってどのアプローチが良いの... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       これから日本の医療機関や中小企業には大型化が求められていきます。   DXが進行しAIやロボティクスが飛躍的な進化を遂げている時代において、社会の変化に対応していくには経営の体力が必要不可欠となるからです。     ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私が歯科医院のマネジメントに関わる時、もっとも大切にしているのがスタッフが所有する能力の発揮です。   スタッフを院長が望む型にはめようとしても上手くいかないからです。       例えばスタッフをアス... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       これから歯科医療に求められる質は幅広く深いもの。   最近、そのことを強く感じています。       歯科医院の質を上げたいと院長が感じた時、まず初めに取り組むべきなのは「型」を覚えることです。 &n... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       エンゲージメント、   「愛社精神」 「愛着心」 「個人の自己実現と組織の発展がシンクロし、双方の実現に貢献しあう関係づくり」   などを指します。     従業員ロイヤルティ(忠誠心)や従業員満... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私が関わる歯科医院ではスタッフの性格タイプ診断をしていただいています。   何故なら私は日常的にスタッフとは関わっていませんのでスタッフマネジメントを院長と相談する時にスタッフの性格タイプを知らないと対応策を誤るからです。   ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       多くの歯科医院が新人スタッフの育成で悩まれていると思います。   先輩スタッフはちゃんと教えている?のに新人スタッフが教えられたことを理解し行動することが出来ない。     それは先輩スタッフや院長の理想と現状(新... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       ①患者が自分の病気について理解する。   ②治療する必要性を理解する。   ③自分の健康の為に治療を受けることを決断し、効果が高い治療法を選択する。       歯科医療で求められているイ... [全文を読む]
Posted at 04:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生の医院のスタッフは周りの人にどれだけ感謝を伝えることが出来ているでしょうか?   また、院長は周りの人たちにどれだけ感謝の気持ちを伝えているでしょうか?     院長が周りの人たちに感謝を伝えることが出来な... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院経営を考える場合にはスタッフのモチベーションを下げない仕組みの構築が必要です。   例えば100万円稼ぐ為に「キャンセル率」「自費率」「一人当たり生産性」「歩合制」など目標を細かく設定してミーティングなどで意識づけ過ぎると副作用が出... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       いきなり質問です。   先生はスタッフから好かれたいですか?それとも尊敬されたいですか?       歯科医院ではスタッフととても仲が良いドクターがいますよね。   では、そのドクターはス... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私が歯科医院のスタッフマネジメントに関わってきて感じるのは、与えられた課題を高いレベルで難なく達成できる人は、課題を達成できない人がなぜ達成できないのかを理解できない場合が多いという事です。   また、人間は自分が現在所有する能力は昔から所... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私がクライアントを訪問して院長や幹部スタッフと話すと、様々な「問題」が発生していることがあります。   しかし、お忙しい院長はその「問題」を「課題」に変えて「解決」に変えることがなかなかできない。     &nbs... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       人が落ち込む理由、   ・自分にとって良くないことが続いた ・試験などに合格できなかった ・人間関係でトラブルが発生した ・経営や仕事が上手くいかない ・人からマイナスの評価をされた ・理想の自分になかなか近づけない(習慣化できな... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       中規模以上の歯科医院は勤務ドクターを採用している場合が多いと思います。   勤務ドクターに長く働いてもらうのは院長取っての重要な課題ですが多様なキャラクターをどうやって立派な歯科医師に育てれば良いのか悩まれることも多いでしょう。 &nbs... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       経営相談で院長のスタッフマネジメントに関する考えを聴いて私が思うことは「モチベーションに関する誤解が多い」という事です。   モチベーションを「テンション」と勘違いする人も多い。     実際にはモチベーションは自... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医療従事者としてどうあるべきか?   スタッフ教育を重視される院長が増えていると思います。   しかし、なかにはスタッフだけ教育を受けて院長は受けていない場合がある。     そんな時は危険信号で... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       医療機関の院長と長年関わっていて、スタッフマネジメントが苦手な院長が多いなと感じています。   スタッフマネジメントで常識とは逆のことをやってしまう院長もいるので驚いてしまう。     では、そんな院長がスタッフが... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       なぜ歯科医院のスタッフがこれだけ退職するのかを考えてみて見つかった答え、それは〇〇づけがないから。   関西人なら「奈良漬」なんてベタなボケをしそうですが(笑)、そうではなく答えは「勇気づけ」です。     &nb... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年07月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ