歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

テーマ:「その他」の記事一覧

  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     経営者としての院長に必要なこと、それは経営者としてやるべき事に集中できる環境を作ること。 「緊急だけど重要ではない」ことに振り回されない状態を作ることが大切なのです。     では、誰が院長を忙しくさせているのでしょうか? それは院長自... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       「Chat Work」「LINE WORKS」「Microsoft teams」など、歯科医院でもスタッフ数が多い医院ではビジネスチャットツールの導入が始まっています。   これからの時代では患者とのやり取りも含めて様々... [全文を読む]
Posted at 04:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院のスタッフ育成に関わっていて感じるのは、人間は自分が所有するフィルターで物事を判断しており受取り方は人によって違うということ。 ※余談ですが私たちが見ている目の前の景色も各人の脳が情報を処理したものを認知しているので、本当に見えている通りの物が存在しているのか... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     先生は先生の医院のスタッフにどれだけ感謝し「ありがとう」という言葉を伝えているでしょうか? 返報性の原理から言えば、院長がスタッフや患者に感謝を伝えたり助けてあげた分だけ自分に返ってくるのです。   時々、「うちのスタッフは感謝が足りない」と言われる院長... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院経営において経営者である院長の感情を安定させることはとても重要だと感じます。 医療機関に関わってきて40年の経験から、経営が上手くいかなくなるキッカケは院長の不安や焦りであることが多かったからです。     一番多いのが経営的にマイナ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       様々な歯科医院のホームページや理念を見ていると「患者様を笑顔に」的な文面が多いです。 しかし、私は患者を笑顔にすることはかなりハードルが高いことでありそれを具体化して追求している歯科医院は限られると感じています。     まず... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院で患者が増え続ける為には、 ①広告と口コミを使って新患を集める ②新患が治療完了まで離脱しない様に導き、再初診で帰ってくる患者を増やす ③歯周病の患者に病気であることを伝えて基本治療からSPT、P重防、治癒後の定期管理へと導く ④来院して... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       むかし、参加したセミナーで「1分間自己紹介」について学びました。   自分の生い立ちと、それによって実現したいと考えた理想と、いまその為に何をしているのかを1分間で説明するのです。   短い言葉で説明する練習をすることによって... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       このブログをお読みの方が現在の状況に不満を持っていても満足していても、天災や戦争、病気等を除いて人は自分が選んだ通りの人生を歩んでいる。   私が長年学んできた先人の言葉や人生での経験からそう感じるのです。     ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       院長が頑張って診療を続けて来られて未来の医院承継を考えられた時、可能性の一つに親子間承継があります。   一般的にはお子さんが歯科大学に進学するかどうかは結構ギリギリまで分からないことが多く院長とすれば「第三者承継」「親子間承継」「廃業」の... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       岸田政権がまとめた「骨太の方針」と「新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画」。   当初の「所得倍増計画」を「資産所得倍増計画」に変更し、NISAやiDeCoを拡充した上で個人の金融資産2000兆円の約半分を占める預貯金を投資に回して... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私が経営相談で「先生と先生の医院の強みはなにでしょうか」と院長にお聞きして、院長が挙げてこれらる強みはだいたい的外れなことが多い。   これは歯科医院経営あるあるです。   医院の医療設備が整っていることが強みだと思っていたら... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       以前、私が開業医団体に勤務していた時代に「お金の残し方セミナー」や「経営セミナー」を企画して、個別相談で加入されている金融商品の診断を行ってきたと書きました。   そして、通帳を目的別に分けてお金を管理する方法を以前ブログで紹介しました。 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院の院長と話すと大学では経営について学べないという話が出てきます。   私も、院長が真面目に保険診療を続けているだけで経営が成立する時代ではないと感じ、地域医療を守ろうと奮闘される院長を応援したいと開業医団体を退職し9年前に経営コーチ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       今日は珍しく歯科医院で働くスタッフや勤務ドクター向けに書きます。     歯科医院で働く人には大きく二つのタイプの人がいます。   一つ目のタイプは「時間で働き報酬を得ようとする人」。   そして二つ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私が40年近く関わってきた医療業界。   歯科医科でお会いしたことがある院長は2,000人を超えている。   様々なキャラクターの院長がおられました(笑)         そん... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私が院長先生にお勧めしたいのは先生の医院のお金の流れの解明です。   開業医団体に勤務していた頃には「お金の残し方セミナー」を開催して400人程度の院長のお金の流れをチェックしましたが、結論から言えばお金が残らないのは院長が実際のお金の流れ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生は歯科医院経営に関する「不安」はあるでしょうか?   院長(経営者)には「不安」という感情が必要だと考えており、不安があるから歯科医院経営を発展させていけるのだと思います。   「不安」という感情によって「対処するべき問題... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生が理想とする歯科医師を目指される時、自分を輝かせる為に必要なスキルを選択し、どれだけ成長負荷を自分にかけ続けることが出来るのかで未来は変わります。     ほどスキルの選択が的確だし高い成長負荷を自分にかけられる。 &nb... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私が開業医団体で勤務していた時、泌尿器科で開業されていた院長は「私の携帯電話番号は訪問診療している家の家族に教えて、何かあったら夜中でも電話していいからと言ってあります」と仰っていました。   地域のいろんな方々との連携もされていて、夜や休... [全文を読む]
Posted at 05:00
<< 前のページへ
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 次のページへ >>
 
<<  2023年09月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ