歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

令和の時代に成功できる歯科医院経営 その64 あり方教育は誰が受けるべき?  [2021年09月27日]
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
歯科医療従事者としてどうあるべきか?
 
スタッフ教育を重視される院長が増えていると思います。
 
しかし、なかにはスタッフだけ教育を受けて院長は受けていない場合がある。
 
 
そんな時は危険信号です。
 
 
 
なぜなら院長は歯科医療従事者としても人としてもスタッフの遥か先を歩いていなければならないからです。
 
院長が治療技術だけでなく人間性を高める為の自己研鑽を怠ってスタッフの教育だけを強化すれば、その医院の器では物足りなくなったスタッフは退職していきます。
 
 
院長が尊敬できる存在であって初めてスタッフの成長意欲に火がつくのです。
 
 
 
「医院理念」も同じですよね。
 
チームメンバーが共通の価値観を持ちビジョンを達成していく事によって理念で描くミッションの達成に近づく。
 
しかし、院長が「共通価値」や「行動規準」に背く行動をしていたら・・・
 
医院の理念は一瞬にして意味を持たないお題目となり、誰も重視しなくなるのです。
 
 
 
そういう意味では院長が「あり方」について学び実践することが歯科医院発展の早道とも言えます。
 
 
スタッフはちゃんと見ていますよ。
 
院長がミーティングなどで発する言葉と行動との矛盾。
 
もちろん、彼らも言行一致していないことが多いのですが院長の矛盾には容赦がないのです(笑)。
 
 
毎朝、昨日の自分の振り返りをし、今日の理想の自分をイメージしてみてください。
 
朝礼では何を話しますか?
院長の言葉の一言一言はチームメンバーを勇気づけていますか?
 
まさか朝から駄目だしなんてしていませんよね(笑)
 
 
 
組織は経営者の器以上には成長しない。
 
事実だと思います。
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
 ↓どんなサポートメニューがあるのかを知りたい
 
 
 経営相談のお申込みと問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ