歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

テーマ:「業務改善」の記事一覧

おはようございます。 歯科医院経営コーチの森脇康博です。     今日は歯科医院の成長に必要な「オペレーション視点」。   1.オペレーション視点(業務効率化) 2.患者視点(サービス向上) 3.歯科医療としての視点(医療の質) 4.5S視点+安全視点(職場環境・感染対策) 5.マーケティング視点(集患・認知・ブランディング) ... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。 歯科医院経営コーチの森脇康博です。     今日は歯科医院の成長に必要な「オペレーション視点」。   1.オペレーション視点(業務効率化) 2.患者視点(サービス向上) 3.歯科医療としての視点(医療の質) 4.5S視点+安全視点(職場環境・感染対策) 5.マーケティング視点(集患・認知・ブランディング) &... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。 歯科医院経営コーチの森脇康博です。     今日は歯科医院の成長に必要な「オペレーション視点」。   1.オペレーション視点(業務効率化) 2.患者視点(サービス向上) 3.歯科医療としての視点(医療の質) 4.5S視点+安全視点(職場環境・感染対策) 5.マーケティング視点(集患・認知・ブランディング) &... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。 歯科医院経営コーチの森脇康博です。     今日は歯科医院の成長に必要な「オペレーション視点」。   1.オペレーション視点(業務効率化) 2.患者視点(サービス向上) 3.歯科医療としての視点(医療の質) 4.5S視点+安全視点(職場環境・感染対策) 5.マーケティング視点(集患・認知・ブランディング) &nb... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。 歯科医院経営コーチの森脇康博です。     今日から、歯科医院の成長に必要な業務改善の「5つの視点」について、以下のテーマで掘り下げていきます。   1.オペレーション視点(業務効率化) 2.患者視点(サービス向上) 3.歯科医療としての視点(医療の質) 4.5S視点+安全視点(職場環境・感染対策) 5.マーケティング... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。 歯科医院経営コーチの森脇康博です。     経営ブログの次のシリーズは「歯科医院に必要な業務改善の視点」です。       「計画通りに進まない」のが前提の歯科医院経営 歯科医院が持続的に発展していくためには、理念(ミッション・ビジョン・バリュー)に基づいた経営計画の策定が欠かせません。しかし、現場で... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     私は40年以上様々な歯科医院を見てきましたが、院内の雰囲気は医院ごとに大きく違います。 もちろん規模によっても違いますし、オペレーションの設計やマンパワーによっても違うのです。   では、先生は院内の雰囲気をどの様に保ち患者にどう感じて欲しいのでしょうか? スタッフが... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       例えば、新しいインプラントのシステムを導入したとします。 院長が継続的に学びながら技術を身につけ正確に埋入できる症例も増えてきた。     しかし、技術を教わった医院のチームレベルと比べてスタッフの動きが良くない。 オペ後にスタッフに何回か... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院を発展させていくには業務改善を継続していく事が不可欠です。   ただし、業務改善には「品質向上」と「効率化」+「オペレーション連携」という側面があり、先生の医院がこの要素のどれを重視して医院を作るのかで出せる成果も変わるのです。     ... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     医院の規模に関わらず多くの歯科医院で取り組まれているのが業務改善です。 「予約の取り方」「オンタイム診療」「印象と石膏流し」「光学印象」「技工物管理」「口腔内写真の品質」「患者対応」「オペレーション改善」等々、改善するべき項目は多くあるのです。     &n... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。         すべての人間は怒りの感情を持っていてそれは自然なことです。   ただ、怒りの感情は扱い方を間違えると人を傷つけ自分を傷つけ仲間を失うことに繋がるのです。     ・ドクターによる治療... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     2024年診療報酬改定論議の第一ステージがもうすぐ始まりますね。 2024年改定から2月に答申が出ても改定内容の実施が4月ではなくそれ以降にずれ込むようですので、歯科医院が改定内容に対応する時間が少し生まれます。 今回はトリプル改定ですし、医療計画な... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院で改善プロジェクトに取り組む意義はと聞かれたら先生は何と答えられるでしょうか?   課題になっているオペレーションを改善する為? アクションプランで掲げたKPIを達成する為? 患者満足度を高める為? 売上を増やす為? &nb... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     6Sとは、 ・整理 ・整頓 ・清掃 ・清潔 ・安全 ・躾   のことです。 歯科医院だけでなく医療機関においては5Sに安全を加えて実行していくことが求められる。 しかし、ある程度の品質を作り上げてもそれを維持することは至難の... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     さて、先生の歯科医院では新しい仕組みの落とし込みや業務改善のPDCAやOODAをどうやって回しているでしょうか?   まず、中期経営計画やアクションプランを作成してPDCAを回そうとしている歯科医院が限られます。 漠然としたプランは院長の... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院に限らず医療においてインシデント(ヒヤリハットを含む)は少なからず発生します。 歯科医院の日常診療でもアクシデントに繋がらないようにレベル0~1のインシデントから減らす取り組みをされていると思いますが、どうもスタッフの安全意識が弱い気がするので... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院における業務のやり方を統一していく為にマニュアルを作成することはとても大切なことだと考えます。 新人スタッフには先輩スタッフに教えてもらった業務のやり方を復習するテキストになりますし、先輩スタッフも自分のやり方がマニュアルに沿ったものであるかを... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院に限らず人が連携して動く現場では色々なミスが発生しています。   では、ミスはどうして起こるのか?について考えてみましょう。       オペレーションのミスを生む要因、それは   ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       例えば先生が陸上1500mの選手で日本陸上選手権大会で1位になることを目指して必死に練習を重ねてきたとしましょう。 そしていよいよ大会当日、予選では1位を取れたものの決勝ではあと少しのところで1位を取れなかった場合にどんな感情が溢れてくるでしょうか? ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       Googleでは社員が働く時間の20%を業務の改善や新たな付加価値(イノベーション)を生み出すプロジェクトにあてるよう奨励しています。   だから残りの80%の時間で経営的成果を出さなくてはいけません。     一... [全文を読む]
Posted at 05:00
<< 前のページへ
| 1 | 2 | 3 次のページへ >>
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ