歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

テーマ:「歯科医院経営全般」の記事一覧

  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院で院長が一番能力が高ければ院長がすべてを決めれば成功する確率は高いでしょう。   しかし、スタッフ数が増えてくると院長一人で背負いきれなくなるのと院長一人に決済権が集中するとチームメンバーがリーダーシップを発揮する経験が出来なとことから組織化をして... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     さて、先生の医院では1年間でどれ位のプロジェクトを走らせておられるでしょうか? そしてプロジェクトを任せられるリーダーは何人いるでしょうか?       上手くいかない歯科医院では院長がすべての権限を握っており、他のメンバーがリー... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院経営でこれから必要なのは「かかりつけ患者」を増やしていく事です。   じゃあ、先生の歯科医院で抱えられるかかりつけ患者の人数は何人でしょうか? また、かかりつけ患者の定義はどうされますか?       (新患... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     患者が歯科医院に行く時、主訴による痛みや治療に対する不安により患者の感情はマイナス領域に入り易くなります。 では、先生の医院ではマイナス感情の患者に寄り添う為にどんな仕組みがあるのでしょうか?     基本的にはマイナス感情で来院した患者が感... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     最近、これからどんな経営対策をしていけば良いのかに迷われる院長からのご相談が増えています。 それも院長ご自身で考えつくことはすべて実行し、ある日その先の経営の舵取りをどうすれば良いのかが見えなくなるようなのです。   人間は「理想」と「現実」と「差の埋め... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       売上が増えても残るお金が増えない・・・。   そうお悩みではありませんか? 私が開業医団体に勤務している時代に開催した「お金の残し方セミナー」には多くの院長にご参加いただき、個別経営相談にも多くお申込みいただきました。   ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     先生の歯科医院では経営状況を把握する為にどんな数値を測定しておられるでしょうか? 例えば今月に達成するべき経営指標がある場合、数値目標の達成状況を月の途中で把握し「残りの日数で目標数値を達成する為に何をするのか」を明確にしないと、一カ月過ぎてから「達成できなかった」と... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生の医院に今日治療にやってくる患者はいつまで先生の医院に通ってくれるでしょうか? 患者ごとに来院動機は違いますし、「歯科医院は歯や歯茎に問題があった時に治療で通う場所」という認識を患者が持っていれば、スタッフが「定期検診のハガキ送りますね?」と言った... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       何か新しいことに取組んだ時にスタッフから出される「人手が足りない」「時間がない」「やることが多すぎる」というクレーム。     それは本当なのでしょうか? 私はその主張のほとんどは正しくなく成長負荷から逃げているのだと感じるの... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     先生が歯科医師としての満足する人生を歩みたいと考える場合、歯科医師として患者や周りから評価され選ばれる必要があります。 勤務ドクターなら院長からぜひうちで働いて欲しいと言われ、院内で難しい症例を任せてもらえる様になり経営面での成果をだしてやチームビルディングでも一定の... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     さて、先生の歯科医院はどの地域のどんなニーズを持つ患者層に認知されていますか?     昔は歯科医院のホームページも少なかったですし、Googleマイビジネスの様に現在地からお店などを検索する機能もなかった。そしてスマートフォンの普及率も低かっ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     ドクターの、   ・治療技術 ・診断力 ・治療計画立案力 ・治療提案力 や ・人間力 ・コミュニケーション力   が歯科医院経営の根幹だとつくづく感じます。     まず、治療技術がなければ患者に提案する... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     院長が理想とする歯科医院にはどんなスタッフが必要なのか? それを明確にして、採用活動で応募者に求める条件をどれだけ高く設定することが出来るのか(有能な人財の活躍の場を作れるか)?そして能力に見合った待遇を提案できるのか?   それが出来るのかがこれからの... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。   国の様々な審議会などの議論を見ていると、出来高払いを抑制しようとする意見が少し出てきている気がします。 勿論。日医の政治力などからみて直ちに医療政策が標準診療への転換に向かうとは思いません。 しかし医療DX化が重点政策であることから見て、デジタル化が進みデータ分析が進めば医療費抑制... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院によって朝の時間の活用方法はマチマチです。 朝礼と言っても挨拶と「何か連絡事項ありますか?」と聞く5分程度の医院もあれば、週ごとに課題を決めてレベルアップと改善を進めている医院もあります。   しかし、どんな医院でも必要なのはレベルアップと改善の... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     私が裏庭で家庭菜園を始めて3年目に入ります。 最初は裏の空き地に生える雑草をなんとかしたいという事で人工芝を敷いたりベンチを置いたりしたのですが、どうせなら花や野菜を少し育ててみようかと気軽に始めたのがキッカケです。   ただ、ほとんど上手くいきませんで... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     今、先生の医院にはどれだけの能力を持ったチームメンバーが揃っていますか? 例えば、   ・プロジェクトを立ち上げた時にリーダーを任せられる存在。 ・アクションプランをまとめて計画表を作成、実行管理できる存在。 ・若いスタッフが悩んでいる時に励まし引き... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       人は誰もが過去の経験や得た知識によって外界の出来事を判断しています。 その既有知識によって構築された構造化された知識を「スキーマ」と呼ぶのです。     ということは、人が得てきた知識や経験が違うと同じ出来事を見ても判断が違う... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     ①生理的欲求→衣食住の満足↓ ②安全欲求→経済的安全、健康↓ ③社会的欲求→働く職場、所属するコミュニティでの安心感↓ ④承認欲求→遣り甲斐、自己重要感の充足↓ ⑤自己実現&rarr... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       ファストリテーリングが大幅な賃上げを発表して話題になりました。 その最大の理由は優秀な人材(海外を含む)を獲得する為です。     現在の状況は日本より欧米の方が賃金水準が高く、優秀な人材は海外の企業に集まる傾向が強くなってい... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ