歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医療で一番大切なのは患者を納得させる技術って?  [2023年04月08日]
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
歯科医院のドクターによって得意にされている治療と習熟度が違います。
また、新しい治療技術をどん欲に身につけて臨床で使われるドクターもいれば、今身につけておられる治療技術の精度を高めようと取り組んでおられる方もいる。
 
しかし、せっかく苦労して身につけられた歯科医療としてレベルが高い治療技術も、患者に価値を感じてもらい患者を納得させることが出来ないと、患者の未来の健康を守ることが出来ず医院の発展にも繋げられないのです。
 
 
 
患者がチームメンバーを信頼し、自分にとって効果が高い治療を受ける決断をする為には、
・カウンセリング担当
・ドクター
・歯科衛生士
・セカンドコンサル担当
・TC
が連携する仕組みの確立が必要です。
 
説明を終えて患者が「ここの人たちは本当に私のことを大切に考えてくれている」と感じることが大切であり、その為に全体の流れをブラッシュアップすることが必要なのです。
 
しかし医院によっては仕組みが不完全で患者にとって治療効果が高い提案を医院がしたにも関わらず、患者は「あそこの医院のドクターは口を開けば自費を勧めてくる」と転院する場合がある。
 
そういう話を聞くと「もったいないなぁ、患者のことを考えて自費を提案しているだろうに、伝え方の仕組みが不味い為に患者は効果が高い治療を受ける機会を失ってしまった」と残念に感じるのです。
 
 
 
私は自費ありきのコンサルシステムには違和感を感じますが、患者にとって自費治療を受けた方が良いというケースでコンサルの仕組みが不味い為に保険治療になったというケースも残念に思うのです。
 
 
 
コンサルシステムは患者の未来の健康にとって必要とドクターが確信する治療法を患者に納得して受け入れてもらう為にあり、治療の選択肢をいくつか並べて「どれが良いですか?」と聞く為にあるのではない。
 
ドクターが患者のことを思えば自費治療にしておいた方が良いと確信するならば、患者を納得させることも歯科医療従事者としての役割なのです。
患者はドクターが勧める治療法以外を選択した場合に被る未来の不利益については判断できない。
 
だからケースによっては「患者が選ぶのではなく説得する」というアプローチも必要なのです。
 
 
 
 もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
↓サポートメニューを見る
 
 
経営相談のお申込みと問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ