歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

テーマ:「経営環境の変化」の記事一覧

歯科医院経営コーチの森脇康博です。     今回は「10年後の歯科医院経営と地域環境の変化」です。   これから10年間の歯科医院経営を考えた場合、一番恐ろしいのが若者人口の減少と都市部への流出だと私は考えています。   先日、Facebookに東京圏への人口流入についてアップしましたが、政令指定都市や中核都市から流出しており、その多くが若者で... [全文を読む]
Posted at 05:00
歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。     今回は「地域別診療報酬とリスクマネジメント」についてです。     最近、地域別診療報酬が話題にのぼっています。 地域別診療報酬の設定は「特例」ですが、具体的な活用法についての指針が国から出されると、都道府県や保険者からの圧力が強まり、2023年までには現実になる可能性があると考えます。 &... [全文を読む]
Posted at 09:37
歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。     今回は「公助」⇒「共助」「互助」「自助」について     国が示した「人生100年構想」の具体化が進んでいます。   簡単に言えば 「人生100年時代を乗越えるお金はもう国にはありません」だから、「国民は民間の保険や年金に入り」「働ける間は働いて」「親戚や近隣で助け合い... [全文を読む]
Posted at 06:47
歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。     今回は社会環境の変化と働き方改革について   現在、国の機関では未来の日本についての様々な検討がなされています。   ・100歳以上生きる人が増える ・少子高齢化が進む ・全体の人口が減少していく ・社会保障費が増大していく ・ネット化が進んでいる   などの状況は進んで... [全文を読む]
Posted at 05:46
歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。       今日は10年後の歯科医院経営について書きます。    10年後は2028年、今よりもっと若年層の"う蝕率"は下がっています。現在、高齢者のう蝕率は上昇していますが、高齢者や後期高齢者の検診の強化により10年後には下がっているでしょう。    行政主導で口腔機能の発達不全やオーラ... [全文を読む]
Posted at 08:39
歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。       今回は歯科医院の診療圏について書きます。   一般的に診療圏調査では、一次診療圏を500m二次診療圏を1000mとして、その範囲から何人の患者が見込めるか?という予測がされます(会社によりバラつきあり)。  開業時に調査を依頼したり、売上の伸びが止まった時に調査を依頼したりされていますが無... [全文を読む]
Posted at 07:25
こんにちは 歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。 ※森脇の紹介ページ経営コンサルタント・森脇康博の紹介         4月に実施された平成30年度歯科診療報酬改定の対策の進捗状況はいかがでしょうか?あっという間に二か月が過ぎようとしています。     「か強診」は必須なのですでに取得されていると思いますが、今回... [全文を読む]
Posted at 11:21
こんにちは 歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。 ※森脇の紹介ページ経営コンサルタント・森脇康博の紹介         平成30年歯科診療報酬改定では衝撃が走りました。 院内感染防止対策に関連して「初診料」「再診料」の改定や「か強診基準の見直し」があり、口腔機能管理という方向性が強化されたからです。   「ライフステージに... [全文を読む]
Posted at 10:19
こんにちは 歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。 ※森脇の紹介ページ  経営コンサルタント・森脇康博の紹介    ※アクセスの多い過去のページを上(4/12)に固めてみました。興味のある方はお読みください。        歯科医院経営を考える場合、顧客のニーズとウェンツを考えていく事が不可欠です。   一般的に... [全文を読む]
Posted at 10:45
☆「平成30年歯科診療報酬改定の答申を受けて何をすべきか?」 ↓ 最新記事をアップしました。 2018年2月更新 平成30年診療報酬改定の答申が出されましたので、それを受けて、今後の対応策について書いています。ぜひお読みください。 診療報酬改定の答申内容や改定説明会動画へのリンクもあります。 http://shikauriage.com/blogs/view/00043/0000... [全文を読む]
Posted at 09:03
こんにちは 歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。 ※森脇の紹介ページ 経営コンサルタント・森脇康博の紹介     平成30年歯科診療報酬改定の答申が出されました。 ※一番下に厚生労働省の資料へのへのリンク、説明会動画へのリンクがあります。   注目されていました「院内感染防止対策の施設基準」に関する初診料、再診料は施設基準を満たした場合に初診23... [全文を読む]
Posted at 09:01
こんにちは 歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。 ※森脇の紹介ページ 経営コンサルタント・森脇康博の紹介        歯科医院の10年後を考えた場合、厚生労働省の検討会でも出されている様に間違いなく今よりも高くて幅広い治療技術が必要になります。     歯科保健医療ビジョンではこう書かれています。   2.3... [全文を読む]
Posted at 11:37
こんにちは。 歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。 ※森脇の紹介ページ 経営コンサルタント・森脇康博の紹介     今日のテーマは「働き方改革による歯科医院経営への悪影響」です。       これから①国の政策(少子高齢化+人口減対策)②海外メガ企業の経営戦略、により社会環境が大きく変化し、国民の生活環境や働き方も変わってい... [全文を読む]
Posted at 07:49
こんにちは。 歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。 ※森脇の紹介ページ 経営コンサルタント・森脇康博の紹介     最近、自費治療にウエイトをおいた一部の歯科医院が苦戦しているという話を聞きます。   ただ、この状況は地域によって違います。 地域に住む住民の所得層、そして自費治療の対象者人口の増減などで大きく変わるのです。   &n... [全文を読む]
Posted at 09:37
明けましておめでとうございます。 歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。 今年もよろしくお願い致します。 ※森脇の紹介ページ 経営コンサルタント・森脇康博の紹介   昨年はいろんな方と出逢い、刺激を受けた一年でした。     今年の私のテーマは昨年に引き続き、”従来の歯科医院経営モデルではこれからの10年を乗越えられない”と... [全文を読む]
Posted at 07:36
こんにちは 歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。   前々回は平成30年歯科の診療報酬改定について書きました。基本方針は出されていますが、細かい所はこれから決められていきます。 感染防止対策の施設基準がどうなるか?基準をクリア出来るかが歯科医院経営に大きな影響を与えそうです。   来年には医療法の広告規定の改訂も決まっています。ホームページだけでなく、ランキン... [全文を読む]
Posted at 07:50
こんばんは   歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。     今回のテーマは「未来提案型歯科医院」です。   多くの歯科医院を見て感じるのは問題解決型歯科医院が多いということです。       例えばこんな感じです。 ◇予約電話を入れ、指定時間に患者が来院   患者:「歯... [全文を読む]
Posted at 08:30
<< 前のページへ | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13
次のページへ >>
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ