歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私がいつも疑問に感じるのは、歯科の院長の多くは医院の投資効率について正しく理解できていないことです。     例えば、歯科医院のある時点の現状を表すのが「貸借対照表」ですが、ここに設備投資をおこなうと資産が増えて自己資金が減るま... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       いままで「歯冠修復及び欠損補綴」の算定点数はどんどん下がっていると何度もブログで書いてきました。   では、先生の医院の保険のう蝕治療による収益は変動費や固定費を賄って経常利益を生み出すことが出来ているでしょうか?    ... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       さて、いままでの歯科医院経営と令和時代の歯科医院経営は違うんだということをご理解いただく為に、今日からは「令和時代に成功できる歯科医院経営」というテーマで書いていきたいと思います。         さて質問です。 先生の医... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       本日は「バリュープロポジション」についてです。   バリュープロポジションの説明は検索して頂きたいのですが、簡単に言えば「患者がどうしても欲しくて他医院が提供できないもの」を提供できるかということです。少し話が難しくなって申し訳なののですが、これからの歯科医院... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     各地で大雨が続いて災害が発生していますので心配です。 出来るだけ早めの避難が家族を守りますので大げさ位な対応をしてくださいね。         さて、本日はカスタマージャーニーマップについてです。   カスタマージャーニーマ... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。          歯科医院のアラインメントは事業収益に直結します。   (アラインメント)一列に並べること、調整・調節・整列などの意味を持つ言葉で、BtoBマーケティングの世界では、営業部門とマーケティング部門の密接な「連携」や「結びつき」を表す。さ... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       院長が理想の歯科医院を作り上げる過程で無くしていくのは「院内の矛盾」です。   というかスタッフが感じる「院長の矛盾」と言っても良いかもしれません。           スタッフは院長の言動が一致し... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       院長が医院ステージと個性に合った「上手くいく方法」を見つけられたら、次は落とし込みです。   ただ、落とし込みは準備が不足すると高い確率で上手くいかないのです。     まず、最初に院長とスタッフの目線が合っていない為に温度差が大きい... [全文を読む]
Posted at 03:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院経営が「上手くいく」と「上手くいかない」の差、それは   上手くいく方法を優先順位をつけながらもスピーディに医院に落とし込むことが出来るか出来ないかです。     聞けば「当たり前だろ」と思えることを実際には実践できていないか... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       心理学やマーケティング、組織論を学んでいると色々な気づきがあります。   しかし、自分が肌感覚で感じていることの方が的を得ているなと実践の中で感じることも多いのです。       例えば、マズローの欲求5階層説の「生理的欲... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     さあ、令和4年の診療報酬改定論議が始まる7月になりました。     会員の医業収入の減少に慌て診療報酬の大幅なアップを主張するであろう日医と、コロナによって昨年の死亡者数が逆に減ったことにより過剰診療を主張するであろう財務省のバトルは年末の改定率決定に向けてヒート... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。         法律によって様々な規制がされている歯科医療、規制される分一定の保護もされてきました。   私が開業医団体に入職した38年前は医療費削減政策が始まる分岐点にあり、理事の先生や地域の先生方と「医療はどうあるべきか?」という論議を酒を飲んではしていま... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       今日は珍しくスタッフ向けに書きたいと思います(勤務ドクターも含む)。     スタッフの皆さんは自分にとって働きやすい理想の医院を求めておられると思います。   私も40年近く歯科医院と関わっていますので、「〇〇歯科医院でスタッフが3... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。         スタッフに長く遣り甲斐をもって働いて欲しい。   そう願っておられる院長は多いでしょう。   でも、実際には様々な要因でスタッフは退職します。         スタ... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       ダーウィンの名言は「進化できるものだけが生き残るのだ」ですが日本社会においても同様のことが言えます。   世界の政治や経済の動きに日本の政治や経済も影響されますし、もちろん国民のひとり一人も影響を受ける。   近年では世界の巨大企業の影響力は国家... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ