歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。         子育て中のお母さんが一番気になること、それはキッズスペースの清潔度と安全性です。   キッズスペースと言っても小さいスペースに本や玩具が置いてある医院から本格的に作られている医院もあります。   一時預... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。         先生の医院の受付カウンターはどんな感じでしょうか?   狭い医院ではカウンターを高くして受付の事務用のスペースを確保している。   また、医院によってはカウンターの一部を低くして椅子を置いています。 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生の医院の待合室の椅子はどんなものを採用されていますか?   最近では長椅子よりも一人用を並べられている歯科医院が増えています。       じゃあ、座面の高さや硬さは誰を基準としているのでし... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生の医院のユニフォームはどういう基準で選ばれていますか?   最近では医療用スクラブを採用する医院も増えています。   シューズはどうでしょうか?   最近はクロックスサンダルを履く医院もありますが私は... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院経営にとって大切なこと、それは法令順守です。     なぜなら歯科衛生士は法令を遵守していない歯科医院で働くことを避けるからです。また、法令を遵守しない歯科医院ではスタッフが辞めていきます。   そ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       突然ですが、先生の医院ではタオル、アイカバー、ひざ掛けなどにこだわっていますか?   そして、清潔感や快適な肌触りがキープできているでしょうか?   患者が少しでも「不潔かも」と感じることがあればそ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       これからの歯科医院経営に不可欠なもの、それは駐車場です。それも運転が苦手な人でも停めやすい広さがあること。     駅前の歯科医院で夜遅くまで診療をしているのなら通勤帰りの人も来院するでしょうが、時短... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院は患者にとってマイナスのイメージ(痛い、怖い)が強く、扉を開けるのも緊張する。   そんな患者の緊張と不安を解きほぐすのも歯科医療従事者の努めです。       &n... [全文を読む]
Posted at 05:00
  ↓クリック おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私はアポイント枠の決め方が「医院の質」と「経営」を決めると思っています。   例えば1枠を短くして1枠で算定する点数を上げれば生産性は高くなります。   根治で何回も... [全文を読む]
Posted at 05:00
  ↓クリック おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       地域によって進行速度がかなり違いますが間違いなく進むのが高齢化です。   そして全国で発生するのがデジタル化と高齢化とのギャップ。     どういうことか... [全文を読む]
Posted at 05:00
  ↓クリック おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       さて、今日からしばらくは会員向けブログ「歯科医院が繁盛する為の条件」をお休みして、「歯科医院を改善していく為のヒント」を書いていきたいと思います。「繁盛する為の条件」よりかなり細かい視点で患者に... [全文を読む]
Posted at 05:00
  ↓クリック おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。      突然ですが先生は電話で患者と話すことを得意とされているでしょうか?   世の中には親しくない人への電話での会話が苦手な人がおり、SNSが普及したこともあって若い人で電話を苦手にする人が... [全文を読む]
Posted at 05:00
  ↓クリック おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       院長にとって大切なこと、それは歯科医師として理想の自分を目指しそれを日々実践する姿をスタッフに見せることです。   そして、口下手でも良いので院長の患者や歯科医療への思いをスタッフ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  ↓クリック おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       院長が歯科医療に取り組み歯科医院を発展させるのに必要なもの、それは理念(企業理念と経営理念)です。     企業理念は「存在意義」「企業の在り方」「事業の目的」を示し基... [全文を読む]
Posted at 05:00
  ↓クリック おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生が得意としていること、苦手にしていることは何でしょうか?     多くの院長は診療中にスタッフの行動にイライラする。   出入りの事業者にイライラをぶ... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ