歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       医療広告のネットパトロールで令和2年に修正を求められた歯科医院のサイトは606件、相変わらず断トツに多いですね。 院長は未来の広告規制強化に向けて動いていく必要がありそうです。         さて、「長期管理型歯科医院に... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       今日は「長期管理型歯科医院に移行する為の条件」を1回お休みして最近感じていることを書きます。         私は家族と一緒に自宅で母の介護をしているのですが、励ますことを心がけながらも時々厳しいことも母に言います(言うのも... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       上手くいかない院長と上手くいく院長との違いの第一位、それは「落とし込み力」です。   例えばPDCAサイクルでも「C」の段階で改善が入っています。   新しく取り組むことも最初から上手くいくことは少ないので改善しながら完成度をあげていかないといけ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       これからの歯科医院経営を成功させるのに院長に不可欠な能力、それは「稼ぐ力」です。   「稼ぐ」「売上」「利益」「経営」って言葉にアレルギーを持つ院長はまだまだ多いと思います。         し... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       成功する院長と上手くいかない院長との違いの一つに素直さがあります。   成功する院長は教わったことをそのまま素直に実行するのに対し、上手くいかない院長はそこに自分の考えを持ち込むのです。     自分の考えで教わったことの一部だけ取り... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生の医院には勤務ドクターはいますか?   いるとしたらどんなキャリアプランを一緒に描いているでしょうか?       殆どの歯科医院では院長一人から診療を開始しますが、院長の治療技術が向上してくると難しい症例を院長が担当... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。         さあ、しっかり診断して治療計画も立て患者にとって最善の治療法を提案する為の準備ができました。   しかし、ここで注意しなければならないのは患者に提案するのはドクターが所有する治療技術を使った「最善の治療」だと言うことです。   &... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       ドクターが同じ患者の口腔内を見たとしても、ドクターの知識量や臨床経験によって発見する問題の量と質は変わってきます。   そして、治療を担当するドクターにその問題を解決する技術がなければ問題を解決する為の治療計画は立てられないし、治療計画を立てられたとしても質が... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医師として必要とされる能力に「診断力」があります。   症例について学び臨床経験を増やしていくことで「診断力」は向上していく。       しかし、この「診断力」の分野には補助的にAIが入ってきます。   ... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       さて、先生の歯科医院経営に必要な会計の知識はどの程度でしょうか?   あっ、会計の知識と言っても私が言っているのは財務会計の知識ではなく管理会計の知識のことです。         「ストラック図を使った勉強会に... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       「経営計画を立案しましょう」そう経営セミナーで教わった。   しかし、経営3カ年計画の1年目から達成できずに計画は絵にかいた餅に・・・         経営相談を受けた歯科医院で「経営計画書」を見せて頂くことが... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院経営に関わらず経営者に必要なのは医院の理念を明確にして医院を発展させることです。   理念は ①ミッション ②ビジョン ③バリュー(共有する価値と行動規準)   に分かれ、理念を明確にして日常の行動にまで落とし込むことが出来る院長の... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院の院長が難しいと感じておられることの一つにリーダーシップがあります。     例えば、有能なリーダーが社内の様々な事業における経営計画を立て、決済を担い、行動への指示を行えば業績は上がるでしょう。     &nbs... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生の医院のスタッフは、先生が新たな取り組みの提案をした時に心の中でどう思っているでしょうか?   「院長のお金儲けの為にこれ以上負担が増えるのは嫌!」でしょうか。     それとも、   「患者さんの健康の為に院長が一... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院の新患を増やしていく、ブランドイメージを診療圏に浸透させていく戦略において欠かせないのが広告活用力です。       しかし、どこにどんな広告を打つのかで集まる患者層は変わってくる。     効果的な広... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ