歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院も駅前や住宅地、幹線道路沿いをはじめ様々な場所に開業されています。 しかし立地が悪く奥まった場所にあったりして認知されにくい歯科医院の場合には集患で苦労されることが多いのです。   では、そんな地域住民からの認知が弱い歯科医院の院長はどうすれば良... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     さて、4月からチームに新たな人材が加わる医院もあると思います。 人材確保はこれから死活的な大問題となっていきますが、人材確保を有利にする為にも採用した人が着実に育つ成長環境を構築することが不可欠なのです。   例えば人間の筋肉も口腔機能も使わなければ衰え... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     昭和から平成時代、歯が痛くなった時に歯科医院に通ってきた患者は歯科医院に「痛い」「怖い」「出来れば行きたくない」という印象を持つ人が多かった。 院内もユニット3台が簡易なパーテーションで区切られ、どの様に設計すればユニットを多く配置できるのかが大切だったのです。 &... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院ではお金を使うべきことと使うべきではないことに分かれます。   使うべきなのは歯科医師や歯科衛生士などの国家資格者の採用と育成、そして治療技術の向上、売上に繋がる仕組み(設備)の導入などですが、ここに投資をしても売上増に結びつけられない院長は結構多... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院の治療品質を高めたりオペレーションの品質を高めたりすることはとても大切だと感じます。 しかし、院長が朝礼で注意すれば改善されると考えるのは大きな間違いなのです。     例えば、「必要なことが出来ていない」とリーダーが注意する時点でリ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     売上を上げるのにいくらの経費を使うのか?それによって残る利益は変わります。   例えば、 A院長は7千円使って1万円の売上を得た(利益3千円)。 B院長は8万円使って(1万円は広告費)10万円の売上を得た(利益2万円)。   売上を単純に... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。   マーケッターの森岡毅さんの必勝法に ①本能 ②数学マーケティング ③ブランド設計   があります。   ターゲットの「本能にぶっ刺さる」コンテンツを作ることでターゲットのコンテンツに対する「プレファレンス(好意度)が高まる。そしてプレファレンスを高める... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     名著というのは読み返すたびに新しい気づきを与えてくれると感じます。 「7つの習慣」に出てくる「農場の法則」で、「農場は自然のシステムである。必要な務めを果たし作業を行わなければならない。蒔いたものしか刈り取ることはできない。そこに近道はない」と書かれています。 &n... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     新患確保から補綴物セットまでが歯科医院経営のポイントであった時代は過ぎ去り、歯科医療が担うことを期待されている役割は「マイナス1歳から生涯を終えるまで」の長期管理型となっています。   しかし、このトライアル型からリピート型への移行を苦手にされている院長が... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     先生は開業時にスタッフとどういう関係を築きたいと思われましたか? そして、その理想は実現していますか?     例えば理想を、 ①スタッフがライフイベントを乗越えながら働き続け、チームメンバーそれぞれが持つ専門性を自ら磨き続け、医院で提供で... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院でA社の歯ブラシと歯磨剤を販売していたとします。近くの薬局で同じものが販売されていて薬局の方が価格が安かった。 その事を知っている先生の医院の受付スタッフが、患者に「どっちで買うのが良い?」と聞かれた時にどの様に答えるでしょうか?   ①同じもの... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院を経営していく上で必要なのは院長とスタッフが目線を合わせて同じ目標に向かうことです。 しかし、開業されてから最初の1~3年は経営を軌道にのせることで精いっぱいであり、理想はあるけど中々取り組む余裕がない場合が多いのではないでしょうか。   マズロ... [全文を読む]
Posted at 06:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     ときどき経営相談で院長が仰る「うちのスタッフは友人の医院のスタッフと違ってやる気がない」という言葉。   とても不思議に感じています。 何故なら私はいままで多くのスタッフと面談してきましたが、やる気がないスタッフに会うことが無かったからです。 &nbs... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     AI化、RPAによる作業の自動化、ロボティクスによる労働力の代替がどんどん進んでいます。 いずれ、AIなどが得意にする「情報処理力」や「マニュアル化できる作業」はコンピュータやロボットによって置き換わって人は要らなくなっていくのです。     ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     私は歯科医療に真摯に取り組まれる院長を尊敬し力になりたいと考えています。 地域医療は危機的状況になりつつあり、これから歯科医院不足が深刻になっていく歯科医療においては国だけでなく全国民で支えないと医療崩壊が更に進むからです。     &nbs... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年09月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ