歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院は地域の信頼を拡げられているか?  [2023年07月06日]
 
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
歯科医院経営では広告などの外部マーケティングを駆使して認知度を高め、患者を増やしていく方法があります。
そして来院してくれた患者や地域で連携している多職種との繋がりを強め拡げていくことで自然と口コミや紹介に繋がって患者が増えていく場合もある。
 
特徴は前者が一気に遠くの地域まで認知が拡がるのに対して後者はジワジワと岩に水が染入るように拡がっていく。
 
 
そして、前者は広告にお金をかけるのを止めると効果が一気に落ちていくのに対し、後者は効果が消えることなく拡がっていくのです。
 
どちらが良いということではなく、歯科医院経営にとっては両方大切なことだと思います。
 
 
 
 
医院が大きくなると経営的に必要な新患数も増えますが、そのすべてを広告で確保しようとすれば莫大な広告費になる。
だから、口コミや紹介が拡がっていけば、そのぶん広告費も節約することができ経営の安定性も増していくのです。
 
 
 
 
ただし、口コミと紹介を増やしていくのには注意点があります。
それはどんな患者層を大切にし口コミ紹介を増やすべきかを意識しているかなのです。
 
 
例えば急患が口コミでどんどん押し寄せる歯科医院を作るのは簡単です。
急患が好む歯科医院の要素を増やして広告をうてば、その後は口コミでどんどん急患層が増えていくからです。
 
ということはやり方によっては急患層を集めないということも出来る。
急患層が好む要素を排除していけば居心地が悪くなった急患層は寄り付かなくなっていくのです。
 
 
 
 
同様に、地域の多職種に信頼されて口コミや紹介がでる様になることも時間をかけて真摯に地域医療に取り組めば可能です。
私は開業医団体に勤務していた時代に歯科医科の開業医の院長が地域に不可欠な存在となっておられるのを見てきましたので、地域と積極的に関わって要望に応えていくことがとても大切な事だと感じるのです。
 
 
残念ながら歯科医院は地域の多職種からの信頼を得られていない場合が多い。
それは一部の歯科医院が訪問診療などの効率化を求めるあまり、彼らとの連携を大切にしてこなかったからです。
 
逆に地域の医療介護ネットワークに足場を築き地域の多職種との連携を大切に育ててこられた院長は、地域の多職種や行政などからも絶大な信頼を得ることが出来ている。
 
 
 
院長が外部マーケティングを使った空中戦に重点を置くのか、それとも地域との連携も大切にしてネットワークの一員となろうとされているのか?
 
お考えは様々でしょう。
 
 
しかし、空中戦だけでは揺るぐことがない地域の信頼を築けない。
 
 
プライマリケアに関する書籍を読み直してみてそう感じるのです。
 
 
 
 もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
経営相談のお申込みとお問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ