歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     私も含めて人間には得意にしている分野も苦手にしている分野もあり、苦手にしている分野を他のチームメンバーと補いあうことによってチーム力が向上していきます。       しかし、歯科医院の院長の採用や評価を見ていると... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     2024年は ・医療、介護、障害の同時改定 ・次期医療計画のスタート ・次期医療費適正化計画のスタート   の年です。   国は2025年までに日本の社会保障制度を持続可能な全世代型に変えると言っており、社会保障制度... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       医療機関に40年も関わっていますと、勤務ドクターの中で開業して上手くいく方と上手くいかない方がある程度は見分けられる様になります。     理由は「ドクターの性格タイプ」「リスクをどれだけ取れるか」と「現在の... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。         歯科医院経営では一般のお店と同様に規模とブランド力によって経営戦略が変わります。   だから先ず、歯科医院を開業されるドクターは将来的にどういう収益モデル、どれ位の規模で歯科医院を経営していくのかを考える... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院を健全に経営し理想とする歯科医療を地域に提供する為には、企業的な経営手法の導入が必要な時代になってきました。 そして定期管理を重視するなら規模(歯科衛生士ユニット)の拡大が出来るかが問われ経営的なハードルは上がるのです。   ... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。         すべての人間は怒りの感情を持っていてそれは自然なことです。   ただ、怒りの感情は扱い方を間違えると人を傷つけ自分を傷つけ仲間を失うことに繋がるのです。     ・ドクターによる治療... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     40年間、医療機関に関わっていますと様々なキャラクターの院長の朝礼やミーティングを見てきました。 そんな中で確信したのが「多くの院長は人の扱いが苦手」だということでした。       「人の扱いが苦手」というのには... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       誰の人生でもそうですが、人生のすべてにおいて遣り甲斐を持ちながら頑張れる人は少ないと思います。     遣り甲斐を感じるステージに到達する過程で上手くいかない時期も経験するからです。 もちろん、歯科医院のスタッ... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院では医院規模が大きくなるほど、一人の患者に多くのチームメンバーが関り患者を健康に導いていきます。       本来は治療をするドクターが、1回1時間くらいかけて   ・症状についてヒヤリング... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医療における需要が変化し診療報酬が上がらなくなってきている中で保険治療の収益性はどんどん悪化しています。 そんな中で院長が経営基盤を強化し地域の人たちに良質な歯科治療を提供する為に何が必要なのでしょうか?   少し考えてみます。 &... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     いやぁ、医療改革の未来を調べていると医療機関にとっては脅威の未来が待っていると感じます。 その一つである医療DXも表面だけ見ていれば「医療や介護、多職種などとの連携がスムーズになる」となるのですが、裏面を視ると・・・     ... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院の院長が開業された時の治療技術はマチマチです。 勤務医時代に技術研修を出来るだけ高めようと積極的に動いてこられて開業されたドクターと、勤務先では簡単な治療しか担当させて貰えず技術研修もそこそこで開業されたドクターでは開業後の成功確率が違うのです... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     先生の歯科医院が現在どの様な治療コンテンツを取り扱いそれぞれが、   ・どれ位の売上を生んでいるのか? ・これからどれだけ売上を生む可能性があるのか?   で経営の未来は決まります。     ・急性... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     例えば、保険治療だけで売上を最大化するにはどういう方法があるでしょうか?     代表的な方法は、アポ枠を並列にして治療の枠数を増やしながら空き枠を無くしていく。 待ち時間が発生しても一日に診る患者数を増やし歯科衛生士も関わっ... [全文を読む]
Posted at 05:00
    おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     売上は ・購入単価 ・来店回数 ・購入点数 ・購入頻度 ・クロスセル、アップセル率 ・顧客数 ・定員数   に影響されます。       そして顧客数は ・店舗認知顧客数 ・見込み顧客... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ