歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科の院長が歯科医院経営で成功する為には、   ・地域経済の未来や人口動態 ・地域の歯科医療ニーズの変化 ・国の医療政策と日本経済の動向 ・ターゲット患者層のニーズやインサイトの把握 ・競合歯科医院の戦略 ・医院の経営資源や患者から見た魅力 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     1.5次歯科医療機関は歯科医療の品質として一流、企業として一流であることを目指して医院の品格を高め続ける。 その取り組みによって医療機関としての地域の信頼を勝ち取ることになり、地域の住民や行政にとって無くなっては困る存在になっていくことになります。  ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院経営では、 診療や経営に必要な人材や事業者、専門家と出逢いどれだけリアルで良好な協力関係性を築けているか? 開業している地域で人と人との繋がりを拡げ、住民や地域の医療介護関係者、行政機関とのネットワークをどれだけ築いて頼りにされているのか... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     医療経済実態調査によると歯科医院で個人医院の売上は4600万円、医療法人は1億円です。 これは昔はう蝕治療のニーズが多くドクターが一人でユニット3台の医院が多かったこと、租税特別措置法適用の保険売上の上限が5000万円であることが影響していると私は考えています。 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院は中期経営計画を達成する為にアクションプランを作成して日々実行する必要があります。   経営理念を考える中で描いた3年後5年後ビジョンも日次のアクションプランにまで落とし込まなくては期限までに実現することはないからです。   &n... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院で人を育てるにはまず採用が重要になります。 人は採用面談で正しく人を見抜けないのですがそれでも組織の価値観に合う人を採用しなければ組織の発展に必要な分野を強化していく事はできないからです。       中途採用で大切な... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     団塊の世代は約600万人、そのうちの約200万人が今年中に75歳になり、団塊の世代の約7割が75歳以上になるのです。 歯科医院の受療率は75歳を超えると大幅に低下していきますのでこれからの5年で団塊の世代で先生の医院に通えなくなる患者が増えていく。  ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院で使われている高額な機器は正しく丁寧に扱われているでしょうか?   歯科医院では5倍速コントラを始めとする機器がけっこう故障して高額な修理費がかかっています。 それ以外にも備品が紛失したり破損していたりもしますので年間の機器備品購入費や修繕費... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       患者にとって昔の歯科医院のイメージは「歯の痛みを解消してくれる所」「むし歯を治療してくれる所」でしょうか? 歯科医院にはむし歯の患者が次々に押し寄せていたので、初診から技工物セットまでの期間を短縮し次の新患を早く入れることが経営のテーマだった気がし... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院のスタッフと面談したり話していると意外な能力の高さに気づくことがあります。 例えば、「〇〇さん、文章を纏めるのが上手ですね」と聞くと「前の職場で社内誌の編集に少し関わっていたんです」と嬉しそうに答えてくれたりする。   他にも、 ・話すのが... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院でも少しづつ経営のコストが膨らみつつあります。     それに対応するには医院の収益力を高める必要があるのですが、その為には、   ①勤務ドクター、スタッフの個々の能力を高める ②チーム力を高める   ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院も発展していく過程で様々な改善に取り組みます。 新人スタッフ教育も昔は、先輩スタッフに「教えてあげて」と院長がお願いしていたものが、最近では分厚いテキストをもとに時間をかけて教育する医院も増えてきています。     ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。   昔は小学校で悪いことをしたら教師に頭をゴツんと叩かれた。家に帰って母親に不満を言うと「先生の教えを守らないお前が悪い」と一刀両断にされた。 また、家に来客があると子ども全員で挨拶をし、お客さんとお父さんは出前のお寿司、母親と子どもたちはいつも通りの夕飯だった。 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院でカウンセリング室を設けて初診カウンセリングをする医院が増えてきました。 それはとても素晴らしいことなのですが、では、初診カウンセリングをしたスタッフはその後、患者とどの様に関わろうとしているのでしょうか?      ... [全文を読む]
Posted at 03:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     □ルーチン業務以外は、基本的には院長が作業を指示したらスタッフはそれに従って動くスタイル □スタッフは決められたことはやるが「+α」の行動ができない □スタッフは場の状況に応じて動くことができない □スタッフはキャンセルなどで時間が空いても有効に活... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ