歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

テーマ:「スタッフ育成、チームビルディング」の記事一覧

  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院における院長の役割は何でしょうか?     例えば院長は、   ・スタッフが帰るまで残る必要がある?ない? ・掃除をする必要がある?ない? ・事務的な仕事をする必要があう?ない?     実際には医院規模や院長の考え... [全文を読む]
Posted at 05:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院のスタッフの役割は院長のお考えによって違います。   治療に関するアシストと事務的な役割、衛生士は衛生士業務を担当することはどこの医院も同じですが、大きな違いは、       経営目標達成への取組みへの関与度(経営参加)が大きく違うの... [全文を読む]
Posted at 05:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       スタッフの育成で悩まれている院長は多いと思います。   基本的には「スタッフが”頑張ろう”と思える状態をどうやってつくるのか」という事なのですが、なかなか思うようにはいきません。       スタッフマネジメントで一番... [全文を読む]
Posted at 05:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       NHKの「プロフェッショナル」で4年ぶりに新津春子さんが取り上げられました。   世界で一番清潔な空港といわれる羽田空港の清掃員として妥協せずに技術を磨いてこられ、500人のメンバーの指導もされていました。いまでは道徳の教科書でも取りあげられています。   中国の大... [全文を読む]
Posted at 05:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院ごとに受付の役割は違います。   ①保険証と診察券を受け取る ②新患のカルテを作成する ③問診票を渡して書いてもらう ④カルテを出す(注意事項などの伝達) ⑤治療を終えた患者の会計をする ⑥次回のアポイントを取る ⑦電話対応(問合せ、予約受付) ⑧待合室、ト... [全文を読む]
Posted at 05:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院を見学し組織構造を見て分かるのは、それが下から積上げたものなのか?それとも上から作られたものなのか?です。   例えばスタッフの ・チーフを決め ・リーダーを決め ・プロジェクト担当を決め   組織の体裁を作ったとしても、それだけでは〇〇担当の領域を出... [全文を読む]
Posted at 05:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       スタッフを成長させる為に院長が身につけるべきスキル。   それは中堅スタッフへの「質問力」です。         院長はよく、「〇〇さんは〇〇が出来ていないので、もっと練習しないと・・」というような指導をします。  ... [全文を読む]
Posted at 09:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。   医院によって、治療現場をコントロールする人は違います。   ①院長 ②スタッフ ③誰もいない   に分かれると思いますが、院長が治療もチームのコントロールもする事をいつまでも続けていると、スタッフの成長を阻害しますので注意が必要です。   指示(答え)は院長から与えられますの... [全文を読む]
Posted at 17:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       「自分の人生をより良いものにする為に、今日なにをしましたか?」   こう、問いかけたらスタッフは何て答えるだろうか?   患者の為でもなく、医院や院長の為でもなく、自分の為に・・・     楽しい時間を過ごすことは大切で、繋がりが人の心... [全文を読む]
Posted at 15:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       世の中はドンドン便利になっていきます。   単純な事務処理はRPA(ロボディクス・プロセス・オートメーション)に取って代わられつつあり、様々な情報がネット検索で得られる様になりました。       歯科医院でもCRMで顧客情報を管理できる... [全文を読む]
Posted at 15:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       院長にとってスタッフの退職、ショックですね。     ある日、   スタッフ:「院長すみません、お話が・・・」   院長:ドキッ   スタッフ:「色々と教えていただいて感謝しているのですが、もっと他のスキルも学んでみたいの... [全文を読む]
Posted at 17:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       スタッフとの関係、マネジメントで悩んでおられる院長は多いと思います。   男性の院長であれば、女性心理や若い世代の心理を理解するのに苦労される。       必要以上にスタッフに気を使って言いたい事が言えなかったり、院長が感情をコントロー... [全文を読む]
Posted at 17:00
    歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院で新人スタッフに教える場合、「型」だけを教えていませんか?     マニュアルには作業の仕方が書かれていますが、   ①それをする目的 ②求められる精度、スピード ③意識するポイント ④成功と失敗の見分け方 等 &nb... [全文を読む]
Posted at 17:00
    歯科医院経営コーチの森脇康博です。       ある歯科医院のスタッフ採用面接で、   新卒で他の歯科医院で務めたものの上手くいかず、紹介で応募してきた歯科衛生士がこう言いました。     「先生はどんなスタッフに働いて欲しいですか?」      ... [全文を読む]
Posted at 17:00
    歯科医院経営コーチの森脇康博です。   常時雇用するスタッフが10人未満の場合、就業規定を作成されていない場合もあると思います。   また、就業規定を作成されている歯科医院でも、労働条件や規定ばかりが書かれているものも少なくないと思います。         しかし本来、就業規定は歯... [全文を読む]
Posted at 17:00
    歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院で人材を募集していると、他の歯科医院で色んな経験をしている優秀な人が応募してくることがあります。   しかし、転職スタッフは、先ずは入職する歯科医院のやり方とルールを守ること、先輩スタッフとの人間関係を良好にする事が求められます。   いくら能力があって... [全文を読む]
Posted at 20:00
    歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院で業務の質を高める場合、マニュアル化して全体が一定レベルで行動できる様に「標準化」がおこなわれます。   標準化はオペレーションレベルを一定水準まで引上げる効果は高いと思います。         しかし... [全文を読む]
Posted at 20:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院には様々な個性を持つスタッフが集まってきます。   もともと、歯科医院で働くまでスタッフの一人ひとりは個性の塊です。       個性と言うと他の人と違う特徴があることの様に思われますが、例えば、自分のやりたい事をすぐ実行してしまう事... [全文を読む]
Posted at 20:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。         少子高齢化、労働力不足が進む日本。 歯科医院も例外ではなく人材確保に苦労する様になっています。       そんな中で、「従業員満足度(ES)」に取組まれる院長も増えてきました。   従業員満足度は単に「給与」「待遇」だけではな... [全文を読む]
Posted at 20:00
  歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科衛生士試験が3月3日に終わりました。3月26日の合格発表を受けて新たな衛生士が社会に出てきます。   歯科衛生士が不足する中、出来るだけ多くの人に定着して欲しいですね。         しかし、歯科医院に勤めて半年もすれば残念なが... [全文を読む]
Posted at 06:00
 
<<  2025年07月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ