歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院経営に関する院長の間違った認識とは?  [2019年07月16日]
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
歯科医院のスタッフの役割は院長のお考えによって違います。
 
治療に関するアシストと事務的な役割、衛生士は衛生士業務を担当することはどこの医院も同じですが、大きな違いは、
 
 
 
経営目標達成への取組みへの関与度(経営参加)が大きく違うのです。
 
 
キャンセル率などの集計には関わり、改善の為に院長から指示されたことは実行するが、それ以上は経営に関わらない医院が多い様に感じるのです。
 
 
理由は、衛生士や診療スタッフに歯科医療従事者として成長して欲しいから、でしょうか??
 
 
 
 
 
私は、歯科医療における両輪の一つである「経営」に、スタッフは関与するべきだと考えています。逆に、経営に関わった方がスタッフは歯科医療従事者として成長できるのです。
 
では、なぜ院長はスタッフを積極的に経営に関与させないのでしょうか?
 
 
 
 
それは、「院長の心の中で医療と経営が分離しているから」です。
 
 
例えば、「利益を増やす」意味は何でしょうか?
先生の心の中に利益を増やすことへの後ろめたさがありませんか?
 
 
 
でも、それは院長の「利益=お金」に対する意味づけが間違っています。
 
だから、院長以外は経営に関わらずに売上の伸びが途中で止まる。
 
 
スタッフに売上の話をしても、「どうせ院長の収入を増やしたいんでしょ」「口を開けば”売上、利益”」と思われてしまうのです。
 
 
 
 
「歯科医療と経営は矛盾しないし一体化している」私はそう考えています。
 
 
 
「利益を増やす=患者の為、地域医療を守る為」です。
 
歯科医療は進歩しています。患者の為に歯科医療の質を高めていこうと考えれば、
 
①設備費がかかる
②人件費がかかる
③研修費がかかる
 
など、経費がかかりますので、利益を確保していくことが不可欠なのです。
 
 
 
利益を確保することは患者の未来を守り、地域医療の未来を守ることでもあります。スタッフの雇用も利益がなければ守れないのです。
 
 
 
院長の心に利益への後ろめたさがあるから、「利益の意味」をスタッフに理解させることが出来ていない。
 
 
 
院長が使う言葉のチョイスも悪いのです。
単に「キャンセル率が10%を超えているので、患者に理解を求めてキャンセル率を8%にしよう」と言ってしまっていませんか?
 
キャンセル率を下げる意味はそこじゃない!患者を守る為です。
 
 
 
男性脳は数字が理解しやすいので経営者目線だけで話してしまう。
 
すると女性スタッフの表情が明らかに曇る・・・。
 
「自費の売上を増やしたい」と院長が言う。
 
すると女性スタッフの心が曇るのです。
 
 
 
すべては意味づけが間違っているのです。
 
 
 
 
先ずは院長の心の中にある「経営」と「歯科医療」の矛盾を解消する必要があります。
 
院長が確信を持ってスタッフに話せるようになる必要があるのです。
 
 
 
「スタッフが経営に参加する歯科医院は強い」
 
私はそう思います。
 
 
 
「経営環境分析」「経営診断」を開始しました
・新規開業
・既存開業
の医院で
・開業地の現在の経営環境や未来の経営環境予測を知りたい
・決算書(申告書)や診療データーを分析して欲しい
 
というご希望がありましたらご依頼ください。
地域と医院の特徴に応じた分析をおこないます。
 
 
 
 
  経営のコーチングに関するご相談は
 
Posted at 05:00
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ