歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       「ロシアのウクライナ侵攻によってパラジウムなどの価格が高騰し歯科医院経営に大きな打撃を与えていることに対して、政府は今月中にまとめる緊急支援対策に金属価格の高騰に苦しむ歯科医院への支援金を検討している」との報道がありました。    ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       「人生設計をしたとしてもその通りにはいかない事が多い。しかし、人生設計をしない人よりは確実に目標に向かって前進し幸せな人生を歩むことができる」 私は開業医団体時代におこなってきた経営相談の経験を通じてそう確信するようになりました。   リ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       4月から年金制度が改正され、60~64歳の受給者も月47万円までは在職老齢年金によって減額されずに受け取ることが出来る様になりました(以前は28万円まで)。   また、いままで70歳までだった受給年齢の繰り下げを75歳まで可能としました。 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       令和2年の保健所及び市区町村が実施した「歯科健診・保健指導」「歯周疾患検診」の実施数が発表され、どちらとも前年の実績を下回りました。     特に「歯科健診・保健指導」の延べ人数が前年の4,593,656人から3,548,523... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院の経営環境や歯科医療需要が大きく変化してきている時代、歯科医院経営におけるチャンスは沢山あると思います。   しかし、広告対策や各種マーケティングなど外部の力によって変化させられるものと違い、チームメンバーがその変化に適応しチームの... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私は自分の中の「当たり前」が増えた分だけ「感謝」が減っていくと感じています。     以前、クライアントの勤務ドクターと話していて「大阪の人はお店の人にも”ありがとう”と言うのに驚いた」という話が出てきま... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       今日は珍しく歯科医院で働くスタッフや勤務ドクター向けに書きます。     歯科医院で働く人には大きく二つのタイプの人がいます。   一つ目のタイプは「時間で働き報酬を得ようとする人」。   そして二つ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       長期管理の時代において患者が離脱することなく歯科医院に通い続ける理由をつくることが大切だと思います。     むし歯や歯周病がなく、80歳で28本の歯を残すことで口腔内だけではなく全身の健康を保つことに繋がるから・・・ &nb... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医療が治療型から治療・管理・連携型に移行していくのに合わせ、勤務ドクターやスタッフも長期雇用ができる経営的な体力をつけていくことが歯科医院に必要だと私は感じています。       理由の一つ目はこれから若い人材を... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       あるお店を経営されている方が治療で通う歯科医院が閉院することになり、そこの院長に紹介された歯科医院で治療を受けた時の話。   とにかく、前の医院の治療方針との違いに戸惑われ一部負担金の高さにも驚いたそうです。   &nbs... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       では、昨日の続きを書きたいと思います。     昨日、歯科医院によって収益性が結構違うと書きました。   歯科医院経営は院長や医院が所有する経営資源でどうやって収益性(売上ではない)を高めるのかを考えることが大切で... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私が歯科医院経営のサポートをしてきて感じるのは医院ごとに収益性の差が大きいということ。   そして、経営の基本的な事を理解していない為に経営が上手くいかない院長が多いということです。     その中でも院長が実施さ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私が関わる歯科医院でも日常的に業務改善は進められています。   「改善」は基本的に「理想」と「現状」の差を埋める作業ですが細かく言えば二つに分かれます。     それは、   ①問題が発生するなど悪い... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       先生は来院する患者が満足して帰る為に何を心がけておられますか?     患者満足は、患者が抱える問題が解決することによって起こる心理的な状態。   辞書を引いても「望みが満ち足りて不平不満が無いこと」と出てきます。... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       私は月に1回5~6冊の本を購入して2~3冊を並行して読むようにしています。   多い人は2日に1冊程度は本を読むと言われていますのでそれから考えると少ない。   しかし、私は本を読みながらその1冊を概念図(A4一枚)にまと... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ