歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

  おはようございます。 歯科医院経営コーチの森脇康博です。       スタッフと面談していて感じるのは当たり前ですがひとり一人で価値観が違うということ。 何を大切にしていて何をすることが正しいと考えているのかも違いますし実際の行動も違う。 しかし、ひとり一人に磨けば光るものを持っているのです。   では、院長はその可能性... [全文を読む]
Posted at 05:00
おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科の院長に6月前半におこなって頂きたいこと。 それは、ゲリラ豪雨など災害などへの備えです。     まず、どういう状況(警報など)になれば患者に連絡して無理して来院しなくても良いと伝えるのか? 警報が出れば保育所や学校が休みとなるのなら(... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     最近、平日の昼間のスーパーマーケットの駐車場では高齢の方の来店割合が高くなっています。 歯科医院でも医院によっては来院患者の平均年齢が上がっていると感じるのです。     歯科医院経営を考えれば平日の昼間に来院する患者の年齢を下げることが... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     昨夜、テレビで格闘家の武尊(たける)がパニック障害になった経験を語っていた。 あれだけ強靭な肉体を持つ人であってもSNSでの心無い誹謗中傷によって心が壊れるのだと思った。       アドラーが「すべての悩みは対人関係の悩みで... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院でも最近はコンサルルームを活用して初診カウンセリングや治療コンサルなどを実施する医院が増えてきました。 それは素晴らしい傾向だと思うのですが、では、初診カウンセリングなどで集めた患者情報は効果的に活用されているのでしょうか?    ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     (全般的事項) 近年、診療報酬体系が複雑化していること及び医療 DX の推進において 簡素化が求められていることを踏まえ、患者をはじめとする関係者にとっ て分かりやすい診療報酬体系となるよう検討すること。     (在宅医療等) 在宅... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     昨日、一昨日と歯科医院の経営リスクについて書きました。 では、先生の医院が経営リスクを乗越えて理想の歯科医院を築く為に何が必要なのでしょうか?   それは、   「歯科医師としての私はどんな理想の歯科医院を作りたいの?」  ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     昨日の経営ブログでは「人材不足」「収益性、収益構造」「経営コスト」の三つの経営リスクに院長は対応していく必要があると書きました。 後半戦の今日は「地域の経営環境」「国の医療政策」における経営リスクについて書きたいと思います。     その... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院の経営環境を分析する為に色々なデータを集める日々をおくっていると、ネットのレコメンド機能が働き同様の記事を表示してくれる様になります。   今日はそんな中から歯科医院経営における5つのリスクについて考えてみたいと思います。   &... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     院長が長い時間をかけてスタッフと一緒に作り上げてきた大切な歯科医院。   ・診断からの治療の流れ(診療システム) ・治療技術、診断、治療計画立案、治療提案の質 ・カウンセリングやコンサルの仕組み ・ミッション、ビジョン、バリュー ・医院文化 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院で使われる言葉で私が好きではないのは、   ・メンテナンス(治癒後におこなうもの) ・予防(ではなく病気治療、重症化予防) ・定期検診(治療中の患者には使わない) ・歯のお掃除(自分で自分の仕事の価値を下げている)   です... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     新しい診療報酬体系での算定が土曜日からスタートしました。 その感想はFacebookでも出てきていますが、点数が細かく分かれてややこしい。       では院長が6月中にやっておくべきことについて考えてみます。  ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院がプライマリケアと歯科医院経営において成果を出し続けるには、   ・院長だけでなくチームメンバー全員が大切だと考える行動を ・ルールで縛られなくても忙しくてもチームメンバー一人一人が実行し続け ・マニュアルや育成カリキュラムや理念に書かれて... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院だけでなく人材採用には2つの方法があります。   一つ目は「組織が求める能力を持つ人材を取る」方法。 そして二つ目は「応募の中から資質が高い人を採用し育成する」方法です。       院長が有能な人材を採... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     多くの歯科医院ではスタッフが診療に係る業務と管理業務を兼任しています。 医院規模が大きくなるほど実務量は増え難易度は上がりますが、間接部門のコストを増やせる経営の体力がつくまでは専任スタッフを配置することは出来ないのです。     しかし... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ