歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院経営を開業した当初はシンプルだった貸借対照表や経営分析の項目も医院が大きくなるのにつれて複雑で分かりにくくなります。 すると院長が打つ経営対策が本当に効果を上げているのかが見えにくくなるのです。     そんな状況を回避する為に経... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     この春、歯科医院にも   ・勤務ドクター ・新卒の歯科衛生士 ・既卒の歯科衛生士 ・診療スタッフ(経験:有・無) ・診療補助スタッフ ・受付スタッフ(経験:有・無) ・事務スタッフ ・歯科技工士 ・管理栄養士   などが入... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。           今日のブログのテーマは「経営資源の最適配分」です。 歯科医院経営で結果を出すには、   ・医院ステージに合った経営ノウハウ、仕組みを選び ・成功例に基づく正しいやり方を学び ・成果を測定しながら医院... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院の個別相談で経営の資料を見せて頂く機会は多いのですが、   ・測定した数値が何を意味しているのかを理解し ・どう対策すればその数値が改善するのか   までご存じの院長はまだまだ少ないと感じます。     ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     昨夜に行われました井上尚弥選手とルイス・ネリ選手との世界戦。 結果はご存じの通りですが、井上選手が立てた戦略が歯科医院経営にも通じると感じました。     まず、事前に調べたネリ選手の攻撃パターン+例外と実際闘ってみた感覚との差を埋めるた... [全文を読む]
Posted at 05:42
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     さて、明日5月1日~6日までは経営ブログをお休みさせて頂きます。 毎年、この期間に「経営」「マネジメント」「チームビルディング」「会計」「マーケティング」「世界経済と日本経済」「心理学」などの書籍を購入し読み込んだり情報を調べたりしていますので、それによってパワー... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       さて、先生の医院では朝にスタッフが医院に出勤した時に、頭の中をどんな思考が占めているでしょうか?   Aのケース ・院長に言われた作業を時間を見つけてやらなくては ・テストまでに口腔内写真の練習しなくては ・家族の用事で休まなくて... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     さて、6月の診療報酬改定の実施に向けて歯科医院では、 ・何を算定できる様にしていくのか? ・その為の治療の流れをどうするのか?   の検討が進んでいると思います。   私もこの2カ月は改定内容の理解にかなりの時間を使っていますし、それ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     「若い女性の人口が減少していくことによって将来消滅する可能性がある都市」が日本創生会議によって発表されマスコミが大きく取り上げています。 では、歯科医院経営にはどう影響するのでしょうか?       私は「自立持続可能性」「そ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院では開院する時の内覧会等で予約を取ることが増えてきました。   患者はいま通っている歯科医院の ・聞きたいけれど聞けていない事 ・治療への不信感 ・治療について説明して欲しかったこと   を話しますし開院した歯科医院への期待... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院で収益性を高める為には、 ・少ない設備投資 ・少ない人員数と ・少ない変動費と ・少ない運営コストで ・利益率が高い保険治療と ・利益額が多い自費商品を ・出来るだけ多く販売すること   そして、次の戦略に向けて院長の給料は抑えて... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     今日は歯科の院長が身につけておくべきマーケティングの基礎知識についてです。   それは「誰にどんな商品を販売するのか?」ということ。     例えば、ケーキ店で昔にロールケーキブームがありパン屋さんも高級食パンブームがありまし... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。     歯科医院経営で一般的に行われている節税法は「税金は減るが残るお金も減る」という方法がほとんど。 国も新たな節税スキームが生まれ流行るたびにスキームを潰してきたのです。       法人、院長、院長の家族や親族、別会社のどこが資... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院は院長一人の思いから始まり次第に院長の日頃の姿勢にスタッフや患者から共感が集まり発展し始めます。 口コミによって患者が少しづつ増えそれに対応する為にスタッフや勤務ドクターを採用し、ユニットを増設したり改装したりする必要が出てくるのです。 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
  おはようございます。   歯科医院経営コーチの森脇康博です。       歯科医院が発展していく過程では、スタッフひとり一人が得意にしていることを見つけ、その能力を発揮できる役割を担ってもらえることが必要です。 ただ、歯科医院の経営規模とスタッフ数によっては様々な日常業務を担ってもらう必要があり専任化するハードルは高いの... [全文を読む]
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ