歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

患者視点から視た歯科医院の7つの改善点 その4 治療エリアのバタバタ感  [2024年06月27日]
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
歯科医院経営における保険のう蝕治療の採算性は低下し続け、収益性を確保する為に生産性を高めることが必要になってきています生産性生産性を高めたことで治療エリアにおける患者対応と雰囲気はどうなっているでしょうか?
 
 
一般的な能力の人の場合には、時間当たりの仕事量が増えると忙しさからバタバタと走り回ります。
しかし、処理能力が高い人が同じ仕事量を熟すと作業は短時間で終えて残りの時間を患者とのコミュニケーションに使えるのです。
 
 
 
 
バタバタ感を出さずに増えていく仕事量を熟しながらも患者を満足させることが出来るか?
それがこれからの保険治療のテーマだと感じます。
 
 
 
時間を十分に与えられなければ患者を満足させられない人は時間を与えても患者を満足させられない。
時間を患者の為に使うのではなく自分が使える時間を確保したいだけですので、実は患者の為ではないのです。
 
 
 
 
目的意識をもって患者に寄り添いたいと考える人は忙しい環境下でも仕事に強弱をつけて患者にとって大切な時間を確保しようとします。
行動規準を理解し何が優先されるべきかをして動けているからです。
 
 
 
忙しい環境下でもバタバタ感を出さずに患者を満足させることができるか?
大切なことですのでスタッフと話し合ってみてくださいね。
 
 
 
★こちらもご覧ください。
初めての方→ ご挨拶
どんなサポートをしてくれるの?
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
経営相談のお申込みとお問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年06月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ