歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院が売上を増やす為の5つのヒント その2 治療枠の適正化  [2024年06月19日]
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
歯科医院が売上を増やしていくのに不可欠な二つ目の項目は「治療枠の適正化」です。
 
 
患者は主訴があり来院しますが、その多くは痛みや腫れ、出血などの自覚症状があるものです。
しかし、実際には患者が自覚していない疾患やリスクがあることが多く、歯科医療機関は必要に応じて検査をし、治療や管理、リハビリテーションの必要性を患者に説明する必要がある。
 
保険診療で予防は出来ませんが重症化予防や口腔機能管理が出来る時代において、治療や管理、リハビリテーションを誰のどの枠に入れていくのかも考える必要があるのです。
 
 
 
 
この辺りは院内の分業化が進んでいる大きな歯科医院とコンサル・トレーニングルームがない事が多い小規模零細歯科医院では考え方が違います。
自由診療ではない小規模零細歯科医院においては診療効率が重要ですので、コンサルやトレーニングを予約枠に多く入れ過ぎると経営的には厳しくなるからです。
この辺りの解決方法はDX化にありそうですが、とにかく経営面だけで見れば国が歯科医療機関に求めている役割のどこまで果たすのかの線引きが重要だと感じるのです。
 
 
 
 
1.5次多機能型歯科医院では分業化した「枠」を拡大しながら満たしていくことが求められます。
その為には患者への動機づけの流れを強化するとともに「空き枠を用意」したり「離脱を防止」する対策も必要ですので、
 
・需要に対して供給が追いつかねくなる
・供給枠に対して需要を確保できていない
 
状況をできるだけ防ぐ必要があるのです。
 
 
 
その為には「人材採用と育成」に全力で取り組むことも必要だと感じます。
 
 
 
先生の医院では治療枠やコンサル・トレーニング枠などを効果的に運用、拡大することが出来ていますか?
枠を増やせないと機会損失も生じますし売上も増やせない場合が多いですので(単価を上げるもありますが)、経営的優先的事項として対策してくださいね。
 
 
 
★こちらもご覧ください。
初めての方→ ご挨拶
どんなサポートをしてくれるの?
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
経営相談のお申込みとお問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ