歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

カフェから学ぶ!歯科医院が「また行きたくなる場所」になるために  [2025年09月17日]
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
私は大阪の開業医団体で30年勤務し、院長の近くで経営と医院づくりを応援したいと独立して13年が経ちます。
このブログでは歯科医院経営とマネジメントに役立つ情報を発信します。
しかし、答えは書きません。院長によって経営状況は違いますのでスタッフと一緒に考えて頂きたいからです。
もちろん、経営のサポートのご依頼は喜んでお引き受け致します。
では、本日のブログもご自分の医院の状況に照らして考えてみてくださいね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 
 
 
 
なぜ人は同じカフェに通い続けるのか?

街には数えきれないほどのカフェがありますが、多くの人は「お気に入りのカフェ」を持っています。その理由は単純に「コーヒーが美味しい」だけではありません。

・空間の居心地の良さ

 静かに本が読める席や、友人と話しやすい席など、用途に合わせた居心地の良さ。

・スタッフとの関係性

 顔を覚えてくれている、ちょっとした会話が心地よい。

・安心できる安定感

 いつ行っても同じ味、同じ接客が得られる。

・付加価値

 Wi-Fiや電源、限定メニューなど「ここにしかない価値」がある。

 

カフェは単なる飲食の場ではなく、「居場所」としての価値を提供しているのです。

ちなみにスターバックスコーヒーは「家」「職場」に続く「第三の場所」というコンセプトで空間づくりをしています。

 

歯科医院が学ぶべきポイント

カフェに通う心理を歯科医院に当てはめると、患者にとっての「かかりつけ医院」になるためのヒントが見えてきます。

1.居心地の良い空間設計

・清潔で明るい待合室

・患者層に合わせたBGMやインテリア

・診療中の緊張を和らげる工夫

2.スタッフの温かいコミュニケーション

・名前を覚える

・治療だけでなく日常の会話を交える

・「また来たい」と思わせる人間関係づくり

3.安定した品質の提供

・担当者による治療や施術のバラつきを最小限にする

・常に一定以上の説明・接遇・技術を保証する

4.付加価値の提示

・予防歯科メニューや審美治療など「ここだから受けられる」サービス

・アプリやLINEによる予約・リマインド機能

5.“行く理由をつくる

・カフェの「期間限定メニュー」と同じように、医院でもイベントやキャンペーンを実施

・定期健診のたびに「小さな変化や楽しみ」があるよう工夫する

 

歯科医院=「治療の場所」から「安心の居場所」へ

カフェが人を惹きつける理由は、居心地の良さと信頼感にあります。
歯科医院もまた、「治療を受けに行く場所」から「安心を感じられる居場所」へと変化することが、患者の長期的な通院につながります。

例えば、

・受付での一言の声かけ

・担当スタッフの継続性

・来院のたびに少しずつ健康が積み重なっていく実感(自己効力感)

こうした小さな積み重ねが、患者にとって「また行きたい歯科医院」を形づくります。

 

 

まとめ

カフェは「コーヒー」以上の価値を提供し、人を惹きつけています。

歯科医院も「治療」以上の価値、すなわち 安心感・信頼感・居心地の良さ を提供できるかが、患者を長期的に惹きつけるカギです。

 

「う蝕管理」「歯周病安定期・重症化予防管理」「口腔機能管理」「生活習慣病連携管理」など、急性期でない患者の管理の仕方がこれから5年で変わっていきます。

だから、歯科医院は段階的に「治療の時だけ来院し治療を終えたら速やかに帰る」空間から脱していく必要があるのです。

 

先生の医院は、患者にとって「通うのが楽しみになるカフェ的存在」になれていますか?

一度、医院の空間や接遇をカフェ視点で見直してみるのも面白いかもしれません。

 

★こちらもご覧ください。

 

 
 
 
Posted at 05:00
 
<<  2025年09月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ