歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院の収益性改善のヒント ⑨大都市部の中心と大都市部の周辺地域ではどちらが収益性が高いか?  [2025年03月27日]
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
歯科医院の収益性改善のヒント、今日は、
 
 
①経営資源、規模、開業場所、経営コストによって選べる収益モデルは違うって?
②歯科医院のCVP分析と利益を増やす3つの基本
③経営コストの上昇は経営者としての院長に何を迫っているのか?収支分岐点売上高について考える
④マグロの大トロを売るのか?コハダを売るのか?稼働率について考える
⑤目先の利益を追うトライアル型でなくリピート型の収益性が高い理由とは?
⑥取り組むべき治療と取り組まない治療について
⑦収益性を改善する為には攻めるか守るかを明確にし、過去の栄光に囚われない
⑧提供できる歯科治療の品質に応じて所有できる設備や診断機器が変わる理由
⑨大都市部の中心と大都市部の周辺地域ではどちらが収益性が高いか?
⑩やっぱり数値で治療品質や経営状態を視える化して対策する院長しか医院を発展させられない
 
 
のうち「⑨大都市部の中心と大都市部の周辺地域ではどちらが収益性が高いか?」について書きたいと思います。
 
 
 
 
もの凄い勢いで物価が上昇していると感じます。
大手企業の商品などはコストアップ分を商品価格に転嫁するのが当たり前になってきていてステルス値上げも依然としてあります。
一方で値上げによって客離れが起きやすい飲食業などはコスト上昇分を吸収できずに苦しんでいます。
 
 
 
また、令和4年以降は平均年収の上昇も続いています(令和6年賃金構造基本統計調査)。
そして都道府県別では東京都の賃金が飛び抜けているのです。
 
ただし可処分所得となると話は別です。
 
2019年に国土交通省がおこなった「都道府県別の経済的豊かさ調査」によると東京都の可処分所得(所得の中央値による計算)は42位となっています。
つまり東京都は基礎支出が高い分、賃金が高くないと生活できないのです。
 
 
 
 
 
このことは歯科医院経営にも影響してきます。
基礎支出が高い地域では賃金を高く設定しなければ人材を採用できない。
スタッフも大都市部中心にある医院近くには住めませんので遠くから通勤するか基礎支出が低い地域で勤務先を探す傾向が強まる。
 
なので東京都などの大都市ではスタッフの賃金を上げていける経営力が他の都市よりも必要なのです。
 
 
 
 
 
歯科医院経営で考えた場合、確かに大都市部の方が患者を集めやすい。
だから歯科も医科も開業が都市部に集中する傾向があるのですが、私は経営面で考えれば大都市部の中心よりも大都市部の郊外や地方の基幹都市(または隣接都市)の方が収益性を高めやすいと感じています。
 
 
 
地方都市でも物価や人件費は上昇していますが、インフラが維持される人口がある地域(30万人以上)、人口が少なくても大都市部に隣接して大都市部への通勤可能な地域、可処分所得が高い地域などの方が収益性は高いと感じるのです。
 
もちろん、収益モデルによっては都市部の中心でなければいけないものもあるのですが、その収益モデルは患者単価が高く設定されていますので固定費が大きくても収支は合うはずなのです。
 
 
 
 
今後、基礎支出が上昇し続ける地域では収益性が悪化していく危険性があります。
だからその分、院長は収益性を改善して利益額を増やしていく必要がある。
 
 
 
その為にも開業されている地域の経営環境を調査したり、医院の経営状況や取り組みの成果を定量的に把握したりして「どんな経営対策が必要なのか?」を明確にして頂ければと思います。
 
 
ちなみに、基礎支出が上昇する大都市部では富裕層に目をつける院長が増えると思いますが、富裕層マーケティングは一般的な歯科医院のマーケティングとは全く違いますのでご注意くださいね。
 
 
 
 
 
 
★こちらもご覧ください。
初めての方→ ご挨拶
どんなサポートをしてくれるの? サポートメニュー
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
経営相談のお申込みとお問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2025年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ