歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院で患者が大量に離脱している原因について考えてみた  [2024年12月24日]
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
歯科医院が長期管理型を目指す上で「患者が離脱しない」ことが重要だと感じます。
昭和時代には高速回転型の保険診療で経営できていたものの、令和時代には主訴と主訴以外の基本治療を終えた安定期の患者が定期管理で通う「重症化予防」が出来ないと経営面でも苦しくなるからです。
 
「患者が離脱しない」という視点で歯科医院を見てくると、歯科医院では患者が大量に離脱していることに気づきました。
 
 
その原因は
 
・チームメンバーが患者に興味を持って追えていない
・各ポジションが連携できていない
・ドクターが初診カウンセリングシートやカルテを見ていない
・ドクターが高速回転型の発想から抜け出せていない
・コンサルの仕組みが弱い
・患者情報を活かせていない
・数値で状況を見える化出来ていない
・コミュニケーションが足りていない
・そもそも患者を離脱させてはいけないとは考えていない
 
でしょうか。
 
 
歯科医院はユニット3台の医院がまだまだ多くてそもそも患者を大量に抱えられないという事情も影響しているのでしょう。
歯科衛生士を採用できていないし育てられない歯科医院も結構ある。
 
そして大きな歯科医院でも患者が大量に離脱しているのです。
 
ただ、「歯科医院は定期的に通って自分の健康を守る場所」と考える若い世代も増えていることから、やはり患者の未来の健康の為に「患者を離脱させない長期管理型」そして「連携型」を目指して頂きたいと思う。
 
 
これから若い世代だけでなく団塊の世代も来院しなくなっていく歯科医院。
だからこそ来院してくれる患者を大切に扱い、かかりつけ患者と共に未来に向かって歩める歯科医院が増えて欲しいと思うのです。
 
明日からは上記の「患者が離脱する原因と解決方法」について考えてみたいと思います。
 
 
★こちらもご覧ください。
初めての方→ ご挨拶
どんなサポートをしてくれるの?
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
経営相談のお申込みとお問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2025年01月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ