おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
歯科医院経営とマネジメントで失敗しやすい12タイプの院長、
①全方向打出し院長
②落とし込み中途半端・丸投げ院長
③研究者気質の院長
④安定・現状維持院長
⑤経営無関心・感覚経営院長
⑥戦略なし拡大院長
⑦憧れ⇒欲しい⇒買う院長
⑧俺様・無茶ぶり、上から目線院長
⑨スタッフ間の人間関係放置院長
⑩お金儲け偏重院長
⑪イノベーター・マニアック院長
⑫夢追いフワフワ院長
今日は「研究者気質の院長」です。
もちろん、興味があることにこだわって質を追求されることは悪い事ではありません。
ある分野でNO1になればその分野の治療でも結果を残せますし患者にとっても喜ばしいこと。
ただ歯科医院経営で考えた場合には、その技術を求めて遠くからも患者が集まる状態を作れなければいけないのです。
しかし、現実にはそうはなっていない事が多いと感じます。
最初から資金力があり、最新の設備も揃い、マンパワーも充実していてチームメンバーのスキルも高い。
それに地域の人口も増えていてう蝕需要も十分にあり交通の利便性も良いし・・・・なんて歯科医院経営に必要な経営資源と経営環境が揃っている医院はほぼ無い。
だから、歯科医院経営においては優先順位をつけ、治療において成果をだせ経営面の成果にも繋げられる分野に先ずは経営資源を投資してリターンしてくる資金を増やす。
そしてリターンしてくる資金を貯めていく間に次の展開の為の準備を進め、計画した絶妙のタイミングで次の展開をスタートするのです。
資金は投資期にはあまり増えていきませんが、回収期に入るとドンドン増えて資金繰りも良くなっていく。
そのタイミングに合わせて経営的なリターンには繋がらないが歯科医療として大切な分野の質を少しづつ高めていくのです。
だからリターンを得る為にする投資の分野を間違えれば次第に資金が枯渇していき、いずれ質を上げることが出来なくなっていきます。
院長が考えられる歯科医療として大切な事と理想の品質の実現。
それが患者にも還元されるのであれば素晴らしいことだと思います。
しかし、その品質を高めながら経営的にも成立させるには正しいステップがあるのです。
・経営面で成果に繋がる分野の品質
・治療品質が上がり治療においての成果に繋がることが経営面での成果にも繋がる分野の品質
・経営面での成果には繋がらないが歯科医療として大切な分野の品質
・経営面にも治療品質にも繋がらないが院長がこだわりたい分野の品質
のどの分野の品質を高めることから始めるのか?
そしてその価値をどうやって患者や地域に伝えていくのか?
いまするべき投資と、してはいけない投資。
将来にする為に資金を準備していくべき投資。
自己資金を貯めておこなうのか?それとも銀行借り入れに頼るのか?
投資には失敗がつきものですが、小さな失敗を重ねながら成功パターンを身につけていくのが経営者です。
では、先生の歯科医院が優先するべき投資は何でしょうか?
医院の未来をイメージしながらお考えくださいね。
テーマ:医療政策・未来予測
Posted at 05:00