おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
歯科医院も経営を軌道に乗せるハードルがどんどん高くなっていると感じます。
昔ならば開業して出だしで躓いても徐々に立て直すことが出来た。
しかし、今はその試運転可能な期間が都市部ではどんどん短くなってきていると感じます。
今は昭和時代とは経営環境がまったく違います。
だから開業する時には銀行融資用の事業計画だけでなく「実際の経営の為の事業計画」が存在し、アクションプランが実行されていくレベルでないと歯科医院を発展させていくことは困難だと思うのです。
では、歯科医院経営で躓くパターンにはどういったものがあるのかについて考えてみたいと思います。
例えば、開業医団体で勤務していた時代を含め42年間で見てきた失敗しやすい院長は、
①全方向打出し院長
②落とし込み中途半端・丸投げ院長
③研究者気質の院長
④安定・現状維持院長
⑤経営無関心・感覚経営院長
⑥戦略なし拡大院長
⑦憧れ⇒欲しい⇒買う院長
⑧俺様・無茶ぶり、上から目線院長
⑨スタッフ間の人間関係放置院長
⑩お金儲け偏重院長
⑪イノベーター・マニアック院長
⑫夢追いフワフワ院長
でしょうか?
まだまだあるのですがキリがないので、明日から12タイプの院長のどこにリスクがあるのかについて書いていきたいと思います。
そして経営が上手くいく院長についても次の機会に書きますね。
医院を大きくしていくのと小規模零細でいくのとではやり方が違いますが、共通しているのはスタッフのやる気を上手く引き出し、上手く任せ、人間関係を良好にし、数値管理もしながら目的レベルで歯科医療としての高みを目指される方でしょうか?
そして決断と行動が早いこと。小さな失敗をしても諦めないで行動(改善)を続けること。
理想を掲げ、チームメンバーにその大切さを常日頃から話しても、それを達成する為の行動を院長がやっていないと求心力は生まれませんし、結果としてのブランドも生まれません。
歯科医師として院長として尊敬される存在になることを目指さなければ裏でバカにされて裸の王様状態になりますので、チームの士気が上がることなどないのです。
そして経営面も重視しないと理想を追いかける取り組みもどこかで躓くのです。
もちろん、組織が大きくなると院長依存から脱していくことが必要なのですが、先ずは院長の日頃の姿勢と言動がスタッフを惹きつけないと歯科医院経営も上手くいかないと感じるのです。
スタッフから聞こえてくる
「院長は口を開けばお金のことばかり」
「スタッフには求めるのに自分はやらない」
「院長が言いだし院長が最初に止める」
についても院長だけに問題がある訳ではありませんが、やはりリーダーとしての信頼を勝ち取ることが出来ないと、雇用関係や院長という地位で指示によってスタッフを動かす状況から脱することは出来ないのです。
私は「患者のことやスタッフのことを大切に考えているのに上手く表現できない不器用な院長が多い」と感じ、地域医療に真摯に取り組まれる院長を支える為に開業医団体から独立開業しました。
実際に大きな医院であっても院内で様々な問題が発生していますし、院長お一人で組織運営と経営を前に進めていくのはハードルが高いと感じるのです。
働くスタッフは院長に「理想の院長像」を求め、「患者を救うヒーロー」であることを求める。
しかし最初から完成された院長など存在しませんので、やはり協力してもらえる体制を作る為にも院長の姿勢と日頃の言動が大切だと感じるのです。
では、明日からの失敗するリスクがある院長の12のパターンを書いていきますのでお楽しみに!
テーマ:歯科医院経営全般
Posted at 05:00