歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院の業務改善が進まないと嘆く前に  [2023年05月22日]
 
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
さて、先生の歯科医院では新しい仕組みの落とし込みや業務改善のPDCAやOODAをどうやって回しているでしょうか?
 
まず、中期経営計画やアクションプランを作成してPDCAを回そうとしている歯科医院が限られます。
漠然としたプランは院長の頭の中にあり、「やらなきゃいけないなぁ」と感じながらも友人との飲み会にでかけてしまう・・・
 
 
一方、歯科医院経営で成功される院長はアクションプランを思いついてから実行されるまでの間隔が短い。
そして改善活動を途切れさせないことでスタッフの成長度が高くなってきていますので医院への落とし込み力も高いのです。
 
 
 
もちろん、優秀なスタッフが多い医院も最初から優秀であった訳ではありません。
何か仕組みを落しこもうとしては上手くいかず何回もチャレンジされた結果、壁を乗り越える力がついてきたのです。
 
 
そうです。
大切なのは先ずアクションプランに取り組んでチームメンバーの経験値を高めること。
上手くいかなくてもやり方を工夫して再度取り組むことを続ける。
そして1年中改善に取り組み(変化する)、諦めないことが当たり前の院内環境を作ることなのです。
 
 
そこが歯科医院経営を成功させられる院長と上手くいかなくなる院長との違いです。
上手くいかない医院の院長は根気が無くすぐに諦めてしまうのです。
 
 
 
スタッフが様々なことに取組み知識量や経験値が上がると、プロジェクトリーダーを選んで任せるだけで様々なことが実現していけるようになります。
私のミッションは「院長が診療に集中できる院内環境を作り出す」ですが、スタッフが成長できる環境を作る為にスタッフ主導の経験値を増やすことが何よりも大切だと感じるのです。
 
 
業務改善が上手くいかないのは「手段の目的化」が起こっているからですが、多くの院長は根回しを含めたスタッフへの提案の仕方も工夫する必要があると思います。
 
 
院長が提案したことにスタッフが反対するのにはスタッフなりの言い分がある。
反対されても無理やり動かすのと、気分よく動いてもらえる様に提案方法を工夫するのとでは結果が大きく違いますので、スタッフへのプレゼン力も磨いてくださいね。
 
あと、上手くいかないのは自分(院長)のやり方が悪いと考える習慣をつけると自分でコントロールが可能になりますが、スタッフの能力の責任にしてしまうと上手くいかず余計な問題を引き起こしてしまいますので、ご注意くださいね。
 
 
 
 もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
↓サポートメニューを見る
 
 
経営相談のお申込みと問合せ
テーマ:業務改善
Posted at 05:00
 
<<  2024年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ