歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科の院長は未来を楽観的に考えるのか?それとも悲観的に考えるのか?  [2024年05月25日]
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
・歯科医療需要の変化
・国の医療政策の変化
・医療技術の発展
・デジタル化の進行
・MaaSなど街づくり政策の変化
・マーケットの変化
・マーケティング手法の変化
・顧客ニーズの変化
・顧客が置かれている環境の変化
・顧客の生活スタイルの変化
・世代別の価値観の変化
・地域経済の変化
・人材(特に技術者)不足の進行とその影響
 
など、歯科医療に限るだけでも経営面に影響を及ぼす要素は多くあります。
それらの要素から歯科医院経営をどのタイミングでどの様に変化させていく必要があるのか?を読み解いてクライアントの院長にアドバイスするのも私の役割の一つ。
 
 
変化を予測できても、変化への対応は早すぎても遅すぎても駄目(経営的な成果を出せない)ですので対応が必要なタイミングを見極めないと経営資源を無駄に使ってしまう。
その代表的なものが「医療DX」への対応だと思うのです。
 
 
院長には上記の環境変化を楽観的に捉えて全く気にしない院長もおられますし悲観的に捉えておられる院長もおられます。
では、歯科医院経営で院長はどうあるべきなのでしょうか?
 
 
 
稲盛和夫さんのオフィシャルサイトにその答えが載っていましたのでご紹介します。
 

新しいことを成し遂げるには、まず「こうありたい」という夢と希望をもって、超楽観的に目標を設定することが何よりも大切です。

天は私たちに無限の可能性を与えているということを信じ、「必ずできる」と自らに言い聞かせ、自らを奮い立たせるのです。しかし、計画の段階では、「何としてもやり遂げなければならない」という強い意志をもって悲観的に構想を見つめなおし、起こりうるすべての問題を想定して対応策を慎重に考え尽くさなければなりません。

そうして実行段階においては、「必ずできる」という自信をもって、楽観的に明るく堂々と実行していくのです。

 
 
 
 
 
歯科医院経営でも当てはまると感じます。
魅力的な理念がなければ目的地にたどり着く為のモチベーションを維持できませんしスタッフも患者も医院に魅力を感じない。
 
そして立派な理念があったとしてもそれを成し遂げる為の計画と実践がなければ理念は願望で終わってしまう。
 
つまり「楽観」と「悲観」の両方が歯科医院が理想の場所にたどり着く為に必要なのです。
 
その「悲観」の部分の正体を見極め対処法を見える化していくのが経営環境分析だと私は考えています。
 
 
先生の医院では「楽観」と「悲観」の両方が活かされていますか?
 
 
 
 
 もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
経営相談のお申込みとお問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年07月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ