おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
歯科医院の組織を見ていて興味深いのは、能力があっても組織の枠に収まらないスタッフは退職するということ。
こういうスタッフは個性も強く自己実現ステージにあるので院長の成長ステージが低い歯科医院では扱いきれないのです。
しかし、院長としての成長ステージが上がり幹部が育ってくるとこういう「劇薬」ともいえるスタッフに活躍の場を提供し上手く扱える様になってくる。
すると「劇薬」⇒「効果が高い薬」となり医院の戦力が飛躍的に向上するのです。
組織のレベルが上がると採用して活かせる人材のレベルも上がり組織がどんどん強くなっていく。
すると、能力が高い人材が「自分の持っている能力を活かしたい」と集まる様になり更に組織が発展するのです。
院長の成長ステージが低い段階では「院長に逆らいチームの輪を乱す問題児」と捉えてしまいがちな「劇薬スタッフ」ですが、院長の成長レベルが上がれば持っている能力の高さに気づける様になる。
もちろん、何かの能力が高いということは苦手にしている分野もありますし、採用しても既存のスタッフとの関係性を上手く作らなくてはいけませんので、どのポジションにつけるか等の工夫は必要です。
しかし、上手く活かせることが出来れば医院に足りないパーツを補いシナジー効果をもたらすことが出来るのです。
医院の生産性もチームビルディングで強いチームを築き経験効果を高めないと上げていきにくい。
歯科医院がチーム力を高めながら劇薬スタッフを活かせる組織レベルになれば、どんな経営的課題もクリアして院内に落とし込むことが出来る様になるのです。
ただ、この劇薬スタッフは「コントロール気質」が高い院長には合いませんし上手く活かせません。
何故なら彼らは「必要なものは用意するし協力するから思う通りにやってみて」という院長の言葉を待っているのですが、院長からの制約が多いと不満を感じ活躍の場を求めて飛び立っていくからです。
大きな歯科医院ではこの劇薬スタッフを活かせる組織を作れているかがこれから重要になっていきます。
自分の能力を活かせる場所を探し続けている彼らは転職先を探しており、院長はそういう人財を見つけてスカウトできる組織にする必要があるのです。
Posted at 05:00