歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

スタッフに一生懸命に教えても響かないという勘違いとは?  [2022年10月14日]
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
私が歯科医院のチーム作りに関わっていて感じるのは「一生懸命に後輩スタッフに歯科医療としての在り方を教えているのに響かない」と感じている先輩スタッフが多いという事。
しかし、実際には響いていないのではなく「刺激に対する反応」が違うだけで教えてもらったこを大切に頑張りたいと感じていることが多いのです。
 
先輩としては話を聴いて「頑張ります!」という言葉やその後の行動変容を期待しているのでしょうが、実際には刺激に対する反応はジワジワと表れてくることが多いのです。
待っていても行動の変化が現れないのなら「行動」「知識・技術」「価値観」のどこをサポートすれば成長に繋がるのかを考えてみてくださいね。
 
 
 
マーケティングにおいてマスマーケティングが機能しなくなった様に、スタッフの育成においても「集団教育」だけでなく「個別教育」が必要な時代になっています。
だからスタッフ育成方法もスタッフひとり一人の育成計画を話し合って本人と面談しながらコーチングスタイルで一緒に歩んであげる必要があるのです。
ミッションや目的を持った組織に貢献したいというのもミレニアル世代・Z世代の特徴でもあります。
 
 
 
実際にはスタッフとどう接して良いのかが分かっていない院長も多く、結果的に自分の考えや自分が教えられてきた時代のスタイルでスタッフマネジメントをしていまう。
 
 
何回も書いていますがチームメンバーの個性や成長度によって目指せる組織形態も違いますしチームを作り上げる工程も違います。
だから「理論」は参考にはなるが理論通りの組織にはならない。
組織づくりの取組みの反応を見ながら理想に近づく為の修正を続ける、医院独自の実学を作り上げるしかないのです。
 
 
スタッフのライフイベントによって少しづつ変化するチーム。
だからその時にいるチームメンバーで成果に繋げる為のチーム作りをするしかない。
 
でも、スタッフのライフイベントが重なる時期を乗り越えることが出来れば、彼らは医院に欠かせない戦力として患者を健康に導くミッションに参加してくれるのです。
 
20歳台に入社してくれたスタッフがライフイベントを乗越えて40歳代になる人が増えれば最強のチームになるでしょうね。
 
新卒のスタッフが退職せずに学びと実戦によって成長し、ライフイベントがあっても働き続けられる環境を構築する。
歯科医院もそういった緻密なチームマネジメントが必要な時代に入ったのです。
 
 
 
 もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
↓サポートメニューを見る
 
 
経営相談のお申込みと問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ