歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院経営にとって大切なのは〇〇頻度?  [2022年05月07日]
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
私が歯科医院経営に関わってきて感じるのは、医院の雰囲気が良い組織には共通点があるということです。
 
それは連携が取れていて、お互いがカバーしあっているのです。
 
日常診療でもプライベートでもお互いのことを良く理解しあっていて、「子どもが病気で親に預かってもらっている」と聞けば、「大丈夫?明日は私たちでカバーできそうだから休んであげたら?」と心配してくれるのです。
 
 
 
 
一方、雰囲気の悪い歯科医院では「〇〇の部署より私たちの仕事の方が大変だ」と不満が出てくる。
 
誰かが病気で休めば心配することもなく、「私なら少しぐらいの風邪では休まないのに・・・」と、どんどん悪い方に取っていくのです。
 
 
 
では、医院の雰囲気を良くしたり悪くしたりする要素とはいったい何でしょうか?
 
それは「接触頻度」です。
 
 
 
人は接触して話し合うほどに相手のことを理解できるようになっていく。
 
すると相手に優しくなれる。相手の行動にイライラするのではなく心配したり励ましたりするようになるのです。
 
 
 
 
 
コロナ渦によって人の接触頻度が低下しました。
すると、院内の問題が表面化した医院が増えたのです。
 
いまはソーシャルディスタンスによって患者との距離も以前よりは離れている医院が多い・・・。
 
 
 
 
院長のなかには院内の懇親を深めたり、スタッフ同士の相互理解を深める仕掛けを用意したりするのを嫌がる方もいらっしゃいます。
 
確かに診療だけでも忙しい院長がチーム内の親睦をはかる事に時間を割くのは大変だと思うのです。
 
 
しかし、だからと言って感情がある人間をロボットのように動かそうとするのには無理がある。
 
やはり、なんでも言い合える心理的安全性が高い組織が生産性を高め、患者を健康に導くことが出来るのです。
 
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
 ↓どんなサポートメニューがあるのかを知りたい
 
 
 経営相談のお申込みと問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年03月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ