歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院の治療コンサルにとって一番重要なのは何?  [2022年05月06日]
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
私はいろいろな歯科医院の治療(補綴)コンサルを見てきました。
 
ここ10年位は歯科医院経営にも一般企業の営業手法が入ってきていますし、歯科医院のコンサルの仕組みを見れば大体どの理論を使っているのかも分かる。
 
しかし、私は正直なところ「自費ありき」のコンサルには抵抗感があるのです。
 
確かに「自費の売上は歯科医院経営にとって必要か?」と問われれば「必要」だと即答します。
 
 
しかし、それと「歯科医療としてどうあるべきか?」は別物だと思うのです。
 
 
 
 
例えばドクターが患者にとって最善だと判断した治療法が保険適用されない場合、患者が治療説明に納得して最善の治療法を選択するように提案力を磨くのは大切。
 
しかし、自費ありきの歯科医院では「診断」や「治療効果」とは関係なくとにかく「自費」を勧めてくる。
 
患者にとって最善の治療を受入れてもらうことが目的ではなく、売上を増やすことが目的となっているのです
 
 
そういう姿勢の歯科医院ではスタッフの心は育たない。
 
 
だから、私は「自費の売上が〇〇倍に・・・」というセミナーは歯科界にとって害でしかないと思うし、その仕組みを医院に落とし込もうとすればスタッフは営業マンにしかならない。
 
だから、「歯科医院は儲けの為に自費を勧めてくる」「自費が出なくなってきたので次は予防で儲けようとしている」とお抱えマスコミに叩かれるのです。
 
 
 
 
歯科医院の治療コンサルの目的は「現在と未来の患者の健康を守る為に、患者にとって効果が高い治療法を納得して受け入れてもらうこと」です。
 
そこの軸からズレてしまえば経営的には上手くいっていても医療機関としてのステージは高くならないし、どこかで壁にぶつかってしまうのです。
 
 
 
さて、先生の医院では治療コンサルの在り方についてTCにどう指導しますか?
 
経営を守る為に自費率を高めることが必要だと話すのか?それとも患者にとって効果が高い治療法を自信を持って患者に提案しようと話すのか?
 
それによってたどり着く未来は変わるのです。
 
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
 ↓どんなサポートメニューがあるのかを知りたい
 
 
 経営相談のお申込みと問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ