歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院経営成功マニュアル その20 コミュニケーションシステム  [2022年02月11日]
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
私が関わる歯科医院ではコミュニケーションシステムの質を向上させようと改善を続けられています。
 
 
小規模歯科医院ではカウンセリングルームがないことが多く、治療説明やコンサルも治療と同じ枠でおこなわれます。
 
しかし、それではアポが詰まってきたり、治療が遅れたりすると患者と必要なコミュニケーションが取れなくなっていくのです。
 
また、患者は落ち着いて話せませんし「忙しい」と顔に書いてあるドクターには聞きたいことが聞けない。
 
だから、患者は自分の病気や病気予防について理解し納得することができずに離脱していくのです。
 
 
ただ、小規模で保険診療主体なら効率を高めざるを得ませんので、院長がどういうビジョンを描くのかでコミュニケーションシステムの構築方法も変わらざるを得ません。
 
 
 
歯科医療においても、歯科医院経営的に見ても、患者が自分の病気や病気リスクについて理解し納得して治療を受ける仕組みを作りあげることが必要。
 
特にこれからの時代では長期管理を行う為に「患者が離脱しない為のコンサルやカウンセリングの仕組み作り」が重要になってくるのです。
 
 
 
 
このカウンセリング、コンサル、治療説明などのコミュニケーションシステムを設計し、質を高めていく事が治療技術を磨いていく事と同じくらい重要になっていきます。
 
また、コンサルの対象を広げることも段階的に必要になる。
 
段階的と書いたのは国が求めている歯科医療の機能があっても、まだ市場において成長期に入っていないのならば経営面での成果が期待できないからです。
 
 
 
とにかく、医療におけるコミュニケーションは接客接遇とは違いますので、患者が「病気と治療方法について理解し、納得して治療を受け、満足する」コミュニケーションの仕組みを作って磨いていくことが欠かせないと思います。
 
 
これからの時代は、患者一人一人を理解しどれだけ寄り添えるのかが大切な時代になるのです。
 
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
 ↓どんなサポートメニューがあるのかを知りたい
 
 
 経営相談のお申込みと問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ