歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院を改善していく為のヒント その10 受付カウンター   [2021年04月12日]
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
 
先生の医院の受付カウンターはどんな感じでしょうか?
 
狭い医院ではカウンターを高くして受付の事務用のスペースを確保している。
 
また、医院によってはカウンターの一部を低くして椅子を置いています。
 
院長がイメージされる受付像によって受付カウンターの位置づけは結構違うのです。
 
 
 
 
私は高さのある受付カウンターを「要塞」と呼んでいます。
要塞の上にカレンダーや花や広告プレート、電動歯ブラシ、紹介名刺などを並べて患者に接する一部だけを空けてある。
 
いかにも、「受付」と「会計」の時以外には話しかけないでと主張している様です。
 
 
 
 
実際に受付カウンターによって受付スタッフと待合室の患者との心理的距離は遠くなっていますので、今後、自動会計機やマイナンバー資格確認、デジタル診察券などが普及していくのに応じて段階的に受付をなくして治療室と待合室の患者を繋ぐコンシェルジュを置いたほうが良いと私は考えています。
 
 
 
 
最近ではコロナ対策のアクリル板によって患者との距離は更に離れています。
 
仕方がない面もあるのですが、やはり患者との距離が遠いと”寄り添い力”が弱くなる。
 
 
だから、コロナの感染対策は重視しながらも患者とのコミュニケーションを強化する方法を考える必要があるのではないでしょうか。
 
 
 
 
これからオンライン時代になっていきます。
 
医科の方では当たり前のように「電話再診」がおこなわれ、地域の薬局が医療機関と患者を繋いでいる。
 
電子処方箋が導入されていくことも決まっています。
 
 
 
 
しかし、だからこそアナログが大切になる。
 
 
このブログをお読みの方々には制限がある中でもぜひ受付カウンターの見直しをしていただきたい。
 
 
そして、患者が気軽に話しかけられる環境を作っていただきたいのです。
 
デジタル化には対応しつつもアナログ力を磨く。
 
その事によって歯科医院は輝くのです。
 
 
先生の歯科医院の受付はいかがでしょうか。
受付カウンターをどのように設置されますか?
 
 
 
コロナ渦であっても受付を要塞にしてはいけない。
私はそう思うのです。
 
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
 ↓どんなサポートメニューがあるのかを知りたい
 
 
 ↓経営相談のお申込みと問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ