歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

なぜスタッフは院長の思う通りに動けないのか? NO1  [2017年10月30日]
こんにちは
 
歯科医院経営コンサルタントの森脇康博です。
 
今日は「歯科医院の紹介患者獲得法」をちょっとお休みして、院長からのご相談が多い「なぜ、スタッフは院長の思う通りに動けないのか?」について書いてみたいと思います。
 
 
朝礼やミーティングで院長の考え方を伝えているのに
「スタッフが院長の考えを理解して動けない」
「以前、指摘したのに同じミスを繰り返す」
「自分達から積極的に動こうとしない(指示待ち)」
「スタッフがミーティングで積極的に発言しない」
「スタッフに任せるより自分でやった方が早い」
というご相談をよくいただきます。
 
 
 
この場合、一般的に院長が取る対処法は2つです。
 
①スタッフを呼び、動けていない点を再度指摘する(叱る)
②スタッフに辞められると困るので、少しのことなら我慢する。
 
しかし、このどちらもスタッフの行動が改善する可能性は低いと言えます。
 
 
 
①の叱る場合が何故改善に結びつかないかと言いますと、院長は前回使ったアプローチ法を繰り返すことが多いからです。
 
問題を解決するには
(1)何に問題があってスタッフが動けないのかの把握
(2)問題を解決する適切なアプローチ技術
 
の二つが必要なのです。
(1)で言うと「技術・知識」「考え方」「伝え方」「指導法」「行動」「習慣化」「メンタル・人間関係」「権限と責任」などが挙げられます(複合要素あり)。
 
 
 
例えば「伝え方」
 
 
人は言葉で伝えたことが、相手に正確に伝わると勘違いします”
 
 
例えばスタッフに「この資料、20部コピーしておいて」とお願いしたら、思った通りの仕上りではなかった、という経験はありませんか?
 
例えばスタッフは「片面、カラー、クリップ留」で印刷。
 
 
院長はこう思います。
「資料の内容を見たら、院内用だってフツウわかるだろ」「白黒で両面刷りか裏紙を使えよ」「ホント空気が読めない!!経費節減について再教育しないと・・・」
 
「ふつう」「常識的に」「みんな」「当然」「社会人なら」「〇〇すべき」
で院長はイライラします。
 
スタッフが「え~っ、白黒両面だって聞いていませんよ」と返すと、そこで登場する伝家の宝刀
 
「俺も忙しいんだから、そんなこと位空気を読んでよ」「わからないなら聞けばいいだろ」
 
 
 
 
他にも、院長は「先輩スタッフが教えてくれているだろう」と思っていた事が、先輩スタッフは「院長が教えるだろう」と思っていた。
 
新しく入ってきた衛生士がベテランだと聞くと周りは「技術は教えなくても出来て当たり前」だと思っていたが、本人は凄く悩んでいた。等々
 
さらに
・頭では理解できても行動化するのが苦手な人の場合
・医院理念、考え方の理解が浅い場合
・スタッフへの指導法、カリキュラムが確立されていない場合
・目標、ギャップ、解決法、達成期限が明確でない場合
・院内の人間関係がネックになっている場合
・院長に全権があり、スタッフで自己完結できない場合
・院長とスタッフとの信頼関係が構築されていない場合
 
などが要因でスタッフが動けなくなっている場合があります。
 
 
                           <次回に続く>
 
 
自律的スタッフ育成のご相談は
紹介患者獲得のご相談は
 
 
 
Posted at 08:51
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ