歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

コロナウィルス収束後にメンテ患者が大幅に減る理由とは?  [2020年04月18日]
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
コロナウィルスによって日本中が大変な状況にある。
 
こんな時に歯科医院の為に何が出来るのか?と私は悩んでいました。
 
感染症の専門家でもないし、その手の情報はいろいろと発信されている。
 
 
 
患者心理がマイナスに向いているときに患者を集める話をしてもなぁ・・・。
 
 
 
でも、よくよく考えてみればコロナウィルス収束後の方が歯科医院の経営は大変になる。だから、その時に向けて何をすれば良いのかを発信することで歯科界に貢献できるかもしれない。
 
だから自粛ばかりしていないで、こんな時だから積極的に発信しよう。
 
そう思ったのです。
 
 
 
 
コロナウィルス収束後、治療やメンテナンスの予約をキャンセルした患者は戻って来てくれるでしょうか?
 
 
 
私の答えは「医院による」です。
 
 
 
歯科医療全体としては急患が増加し、メンテナンス患者の総人数は減少するでしょう。
 
残念ながらコロナウィルス収束後に国民の中間層や低所得者層の貧困化が加速します。だから、収入が減ったり仕事を失ったりする一定層が歯科医院に来れなくなることが予想されるのです。
 
 
 
優先順位としては生活を立て直すことが先になる。
 
 
経済が停滞していますので何とか生き残った会社が業績をあげる為にやっきになるでしょうから、働く人たちにも余裕がなくなるのです。
 
 
 
 
そういう状況下でも歯科医院に通う人は
 
①痛みなどの急性症状がある人
②所得が高い人達
③歯科医院との信頼関係が深い人達
④健康観が高い人達
 
でしょう。
 
自粛下で口腔内の状況が悪化した人は急患として駆け込んできますので、急患は更に増えることが予想されます。
 
 
 
現在の歯科医院の状況としては
 
・患者が大幅に減っている医院
・メンテナンス患者の予約を先に送っている医院
・休診をしている医院
・メンテナンス患者が減った分を急患が埋めている医院
・まったく影響を受けていない医院
 
に分かれます。
 
 
かかりつけ医院でのメンテナンスが医院からの連絡で延期になり、そのタイミングで転院する患者も出てきていますので、院長は収束後にどれだけの患者が戻ってくるのかを予想して対策を準備しなければならないのです。
 
 
そう、院長が一番考えなくてはならないのはメンテナンス患者の復帰プランなのです。
 
 
コロナウィルス対策で慌ててメンテナンスの予約を先に送った結果、コロナウィルス収束後も患者が戻らない医院がでてくる。
 
患者との信頼関係のつくりかたや集めている患者の健康観の差によって、メンテ患者の復帰率が医院によって違ってくるのです。
 
 
 
では、院長はどんなメンテ患者の復帰プランを描くのか?
 
患者心理に沿って進めないと結果はでませんので注意してくださいね。
 
 
 
 
 
  経営のコーチングに関するご相談は
Posted at 07:00
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ