歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

院長が考えるべき”誰とつき合うか?どの場所に出かけるか?”  [2019年08月24日]
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
人は同じステージの人と集まる。
 
急患を繰り返す患者の周りには急患が集まり、健康観が高い人の周りには健康観が高い人が集まる。
 
ウソの様で本当の話です。
 
 
これって院長も同じ。
 
居酒屋で集まって、
「最近、患者が減ってきて・・・」
「〇〇会の幹部は・・・」
「うちのスタッフがさぁ・・・」
 
という話はたまには良いのですが、いつもそんな話しばかりしていると危険信号です。
 
 
逆に、
「デンタルショーに出ていた〇〇は臨床で使えるよ」
「うちはスタッフに〇〇を任せる様になって、上手くいきだした」
「新しく出たコンポジットレジン使ってみたけど良い感じ」
「この前、専門家に〇〇の数値管理は大切って言われた」
「スタッフが安心して長く働ける環境づくりで悩んでいて・・・」
「〇〇院長の医院を見学させてもらったけど勉強になった」
 
という話が出る場に参加していると、自然と「自分も頑張ろう」という気持ちが芽ばえてきます。
 
 
人は基本的に「コンフォートゾーン」から出ることにストレスを感じます。
 
だから、成功している院長の集まりに誘われても「自分には無理」と断ってしまったりするのです。そして、愚痴を言う集まりに参加してしまう。
 
院長が自分の医院を輝かせたいと思うなら、できるだけ自分より上のステージの院長と交流することが必要です。
 
何故ならステージが上の院長は、先生が現在困っている事と同じことを経験しており、それを解決されてきたからです。
 
だから、出し惜しみすることなく的確なアドバイスを頂ける。
 
 
アドバイスを頂いたことを実践して報告すると、また新たなアドバイスを頂ける。
そうするうちに、成功している多くの院長に可愛がってもらえる様になるのです(メンターの誕生)。
 
 
ただし、覚悟を決めて実践しないと「支援の輪」は拡がりません。
 
先生が苦しんで頑張れば頑張るほど、メンターは手を差し伸べてくれるのです。
 
逆に悩んでいても実践しない院長には誘いがかからなくなります。
 
 
誰とつき合うか!
 
どの場所にでかけるか!
 
 
とても大切です。
 
 
 
 
「経営環境分析」「経営診断」を開始しました
・新規開業
・既存開業
の医院で
・開業地の現在の経営環境や未来の経営環境予測を知りたい
・決算書(申告書)や診療データーを分析して欲しい
 
というご希望がありましたらご依頼ください。
地域と医院の特徴に応じた分析をおこないます。
 
 
 
 
  経営のコーチングに関するご相談は
Posted at 05:00
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ