歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院開業における立地戦略で考慮するべき未来  [2019年07月09日]
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
これから歯科医院を開業される場合には、立地に注意する必要があります。
 
ハッキリ言えば、「どこの都道府県、市町村のどの場所で開業するのか?」が重要な時代になっているのです。
 
 
 
 
立地を考える基準は「現在」と「未来」です。
 
例えば、開業候補地の現状だけでなく、10年後に地域がどう変化しているのかを考える必要があります。
 
 
少子高齢化と人口減少によって、日本の街づくりは大きな変革を迫られてます。
 
国や地方自治体の政策による影響は読めない部分もありますが、これからの街づくりは変わっていかざるを得ないのです。
 
因みに、地方自治体が作成しています「都市計画マスタープラン」などは一部参考にはなりますが真に受けることは出来ません。
 
 
 
 
整備計画には良い様に書かれていますが、地方自治体には地域を万遍なく整備していける資金はありません。そして打ち出している地域経済の振興策も多くは絵に描いた餅でしかないのです。
 
人口流出の現状から見れば、地域の開発が成功する可能性も低いかもしれません。
 
政策の評価は別にして「大阪都構想」もそういった危機感の表れなのです。
 
 
 
 
国が進めているコンパクトシティ構想も「正解」が見つかっていない。
 
 
 
自民党の萩生田光一幹事長代行は「災害対策の為に市町村の合併が必要」だと言い始めています。
 
「平成の大合併」の成果については否定的な意見も多く、「令和の大合併」が起こるかは未知数ではありますが、国が求める政策を実行できる資金力やマンパワーが不足する自治体が多いことから、合併を模索する自治体は増えていくと思われます。
 
 
 
また、企業が国際競争力を担保する為の吸収合併は頻繁に行われていますので、企業城下町の繁栄が続くとは限らないのです。
 
 
歯科医院を開業する場合は、現在
・どれ位の人が住んでいるか
・交通量はどれくらいか
・歯科医療需要の予測
 
という要素以外に、地域の未来を予測しておくことが大切になります。
 
 
人口が増えていく場所なら
・家賃
・人件費
・人材確保
・収益性
 
 
の変化を読まないと将来的にビジネスモデルとして成立しなくなる可能性もあるのです。
 
 
 

「経営環境分析」「経営診断」を開始しました
 
・新規開業
・既存開業
の医院で
・開業地の現在の経営環境や未来の経営環境予測を知りたい
・決算書(申告書)や診療データーを分析して欲しい
 
というご希望がありましたらご依頼ください。
地域と医院の特徴に応じた分析をおこないます。
 
 
 
 
 
 
  経営のコーチングに関するご相談は
 
Posted at 05:00
 
<<  2024年03月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ