歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院の院長や幹部スタッフが罹患しやすい「足りない病」  [2019年07月02日]
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
先生は勤務ドクターやスタッフをどう評価されていますか?
 
 
うちの勤務ドクターはなかなか育たない
 
スタッフが育たない
 
〇〇さんは努力が足りない
 
 
「友人の〇〇歯科の勤務ドクターやスタッフは育ってるのに、うちは・・・」
 
 
そう思っておられるなら、先生は「足りない病」にかかっているかもしれません。
 
 
 
 
足りない病っていったい何でしょうか?
 
<足りない病の主な症状>
①院内の問題が目立ち焦る
②勤務ドクターやスタッフの短所ばかりが見えだす
③ちょっとしたスタッフのミスで怒ってしまう
④課題を早くクリアしないといけないと気持ちが焦り出す
 
 
結果、問題を解決しようと
・新たな課題をどんどん増やし
・スタッフの管理を強化し
・細かいことにダメ出しを始め
 
スタッフが退職したり売上が低迷し始めるのです。
 
 
 
足りない病には
・自分では罹患していることに気づかない
・自分でコントロールが困難
・幹部スタッフに感染する
 
という特徴があります。
 
 
 
 
院長が足りない病に罹患すると、歯科医院経営もスタッフマネジメントも上手くいかなくなります。
 
そして、院長が焦れば焦るほど状態は悪化していくのです。
 
 
 
足りない病の治療は
・足りない病に罹患していることに気づく
・解決するべき問題は外ではなく自分の心にあることを認める
 
ことから始まります。
 
 
 
 
 
歯科医院経営が厳しくなっている環境で、院長や幹部スタッフが「足りない病」に罹患しやすくなっています。
 
 
売上が低迷したり、スタッフが退職した場合には、「足りない病」にかかっていないかを疑ってみてください。
 
 
 
 
 
 
  経営のコーチングに関するご相談は
 
Posted at 05:00
 
<<  2024年11月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ