小規模歯科医院の経営改善大作戦!
[2020年12月11日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
今日は小規模歯科医院(ユニット2~3台)の歯科医院が経営を改善する方法について書きます。
今回は歯科衛生士がいない医院のケースです。
&nbs... [全文を読む]
Posted at 05:00
歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを週2回程度気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。
小規模歯科医院の経営改善大作戦!
[2020年12月11日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
今日は小規模歯科医院(ユニット2~3台)の歯科医院が経営を改善する方法について書きます。
今回は歯科衛生士がいない医院のケースです。
&nbs... [全文を読む]
Posted at 05:00
歯科医院が患者に提案するべき新たな価値観とは?
[2020年12月09日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
患者が歯科医院を選ぶ理由は共通しています。
それは患者のニーズに合う医療サービスを提供していて、その事が広告や口コミなどを通じて患者に伝わっているか。
それだ... [全文を読む]
Posted at 05:00
院長のスタッフ採用には偏りがある理由とは?
[2020年12月08日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
私が歯科医院のサポートを始める時、スタッフに書いてもらう診断シートが2つあります。
私は毎日スタッフの方々を見ている訳ではないので、スタッフ個々の性格や目指している目標、そして... [全文を読む]
Posted at 05:00
歯科医院の接客接遇の”あり方”について考えてみた
[2020年12月07日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
歯科医院の接客接遇のあり方は医院によって違っても良い。
私はそう考えています。
院長がどんな医院(収益モデル)を作りたいのかで接客接遇の&rd... [全文を読む]
Posted at 05:00
歯科の院長はコロナで要塞化する受付をどう考えるのか?
[2020年12月05日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
コロナによって歯科医院におけるコミュニケーションが取りにくくなっています。
スタッフ関係でも忘年会や新年会をどうするのかという問題もある。
患... [全文を読む]
Posted at 05:00
歯科医院は1%の積み重ねで強くなる理由
[2020年12月04日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
先日、昔に購入していた筋トレの本を読み返してみました。
すると、急激に運動を始めて続かなくなるより毎日コツコツと継続していく方が体質を変えることが出来るので確実に痩せていくと書... [全文を読む]
Posted at 05:00
経営が順調な歯科の院長が今後のビジョンで悩んだら・・・
[2020年12月03日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
歯科の院長が悩む時、
・スタッフトラブルが発生した時
・売上の伸びが止まった時
・売上が伸びない時
・院長が忙しすぎて疲弊している時
・売上が順調なのに突然起こる閉塞感... [全文を読む]
Posted at 05:00
コロナ期の歯科の過去最高の売上は危険信号?
[2020年12月02日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
今年の売り上げ見込みが結果的に昨年を上回った。
コロナがあって4月5月あたりはどうなるかと思ったけれど9月以降は患者が増えて絶好調!
良かった~
 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
12月に歯科の院長がやっておくべきこと
[2020年12月01日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
あっという間に12月です。
今年はコロナに振り回された一年でした。
4月5月に売上が落ちた医院もあれば全く影響を受けなかった医院もある。
&... [全文を読む]
Posted at 05:00
患者を緊張させる歯科医院が選ばれない理由とは?
[2020年11月30日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
患者が不安なく通える歯科医院を目指すことは長期管理時代には必須です。
以前にも書きましたが、作業の効率を優先して治療機械や器具が患者の目に見える場所に並んでいるよりも、棚の中に... [全文を読む]
Posted at 05:00
歯科医院における歯科衛生士の”あり方”を考えてみた
[2020年11月28日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
いまの時代において歯科衛生士が果たす役割は益々重要になっています。
歯周病の患者が増え長期管理が重要視されるようになっているからです。
&nb... [全文を読む]
Posted at 05:00
歯科医院の勤務ドクターの”あり方”を考えてみた
[2020年11月27日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
歯科医院で勤務ドクターが上手くいく為に必要な要素は決まっています。
今日はそのことについて考えてみたいと思います。
 ... [全文を読む]
Posted at 05:00
歯科の院長は健康な人が通いたくなる仕組みを作れるか?
[2020年11月26日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
歯科医院で治療する患者にとって「歯科医院はできれば行きたくない場所」です。
なぜなら患者の脳が「痛み・不快感・不安」などの感情と歯科医院を紐づけしていまうからです。
&nbs... [全文を読む]
Posted at 05:00
院長は自分の習慣を少しづつ変えてみる。
[2020年11月24日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
歯科医院の診療で忙しい毎日を過ごしておられる院長は多いと思います。
ただ、同じような毎日を過ごしていると新たな発想が出にくくなるのです。
視点... [全文を読む]
Posted at 05:00
コンビニの数と歯科医院数を比べる院長の顛末とは?
[2020年11月20日]
↓クリック
おはようございます。
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
一般社会で有名になった「歯科医院はコンビニの数よりも多い」という言葉。
以前、カフェで学生がそのことを話題にしていたのには驚きました。
しかし... [全文を読む]
Posted at 05:00
|
|