歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院のメンバーが共通の行動を取る為の基準は示されているか?  [2024年02月07日]
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
歯科医院に限らずどこの職場もイレギュラーな事が発生した時の「行動基準」が曖昧であることが多いのではないでしょうか?
最近では能登半島地震が発生したことで災害時の対応をマニュアルにまとめて共有する医院も増えてきました。
 
 
 
患者が技工物を誤飲した場合やショック症状を起こした場合の対応はどこの歯科医院でもマニュアル化して共有されているでしょう。
しかしそれ以外のイレギュラーが発生した場合にはどうすれば良いのでしょうか?
 
 
 
数年前にある会社で「明日は台風が接近する様ですので、安全性を考慮して出勤するか休むのかを自分で決めてください」という連絡がありました。
そして翌日に出勤してみると、
 
・遠方の社員は休暇を取得
・自転車、自動車通勤の社員・パート社員の半分が出勤
・管理職は近くのホテルに宿泊して出勤
 
そして会社から一番近い場所に住んでいる若い男性社員Aさんは(会社から300mのマンションに住む)安全性を考慮して休んだそうです。
出勤した他の社員からは「え~っ、アイツは出勤しなければ駄目だろ」「遠くに住んでいる俺でも出勤しているのに」と会社の近くに住む社員への批判の声が出たそうです。
 
 
 
 
さて、先生ならこのAさんの休暇には問題があると思われますか?
私は仕方がないと思います。なぜなら、会社の指示は「自分で考えて判断」であり、Aさんは300mの距離であっても危険だと判断して休んだのです。
 
 
このケースの場合、「普通(常識的には)、〇〇するべき」という個人の価値観によって批判しています。
Aさんは出勤するべきだと言うのなら「Aさんは会社から近いので出勤してくれる」と前日に明確な指示をしておくべきなのです。
「いやいや、そんなこと言わなくても分かるでしょ」という声が聞こえてきそうですが、「〇〇するべき」「普通は〇〇でしょ」「常識的には〇〇」という「言語化+共有化」されていないルールではチーム内の共通認識は育たないのです。
 
 
台風であっても社員が出勤するべきと考えるなら事前に明確に伝えるべき。
伝えないのに共通の行動をとるべき(空気を読むべき)だと考えるのはただの願望でしかないのです。
 
歯科医院ではどうでしょうか?
 
 
 
チームメンバーに何も言わなくても管理者が望む行動を取ってもらうには時間をかけて関係性を構築することが必要です。
そこまでの関係性を築けていないのならば、どうして欲しいのかを事前に明確に伝えておくべき。
 
そう思うのです。
 
 
 
 
 もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
経営相談のお申込みとお問合せ
テーマ:その他
Posted at 05:00
 
<<  2024年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ