歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院の組織を改革していく二つの方法とは?  [2024年03月13日]
 
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
私が歯科医院のスタッフマネジメントに関わり始める時には、スタッフの行動特性を把握して持っている力を発揮できる環境を整備していくことを考えます。
スタッフの成長度はマチマチですが、力のあるスタッフが力を発揮できる環境が無い為に能力を開放できていない事が多いからです。
 
 
力のあるスタッフをコントロールしようとせず、環境を整備しながら本人が行きたい方向にそっと背中を押してあげると、最初は様子を見ながらも動き始める。
そして、自分が大切に思っていることを実行しても院長に叱られないと知ると嬉しくなって行動を加速させるのです。
 
 
 
 
 
組織を活性化させるには医院に合ったやり方が必要です。
例えば、お局スタッフがいて他のスタッフはお局の顔色を伺いながら動いている場合もある。
 
他にも多くは語らず出しゃばらないベテランスタッフが組織を変えていくキーマンである場合もある。
 
 
一見、組織を停滞させる原因に見られがちなこれらのお局スタッフは敵に回すと手ごわいのですが、物事を前に進める時の正しい手続き方法を守りさえすれば頼もしい協力者になるのです。
長年医院に貢献してきて子育てが落ち着いてパート勤務で戻ってきたら自分が活躍する場所が無くなっていた・・・。若いリーダーの邪魔をするなと言われた・・・。
そんな状況になれば誰だって自己重要度が下がり落ち込むと思うのです。
 
 
 
 
 
院長が組織を改革したいと考えた時、一般的には二つの方法があります。
 
一つ目は理想を再び掲げ、その方向性に共感してくれるスタッフと改革を進める(合わないスタッフは退職する)。
もう一つは今いてくれるスタッフを刺激して動きたくなる環境を整備していくことです。
 
そして、どちらの場合も院長の意識と言動、アプローチを変える必要があるのです。
 
 
 
指示待ちスタッフも機能しない組織も院長が作り出したという事実をちゃんと理解しておく必要がある。
でないと、何をやっても元に戻ってしまうでしょう。
 
 
スタッフは誰だって自分を輝かせたい。
院長に言って否定されると嫌なので言わないが患者の為にやってあげたいことがある。
患者をサポートしてあげたいと思うし患者が健康になれば嬉しい。
 
あとは、スタッフのその思いを実行できる環境を院長が用意できるかにかかっているのです。
 
 
 
 もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
経営相談のお申込みとお問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ