歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院が患者に提案するべき新たな価値観とは?  [2020年12月09日]
  ↓クリック
おはようございます。
 
歯科医院経営コーチの森脇康博です。
 
 
 
患者が歯科医院を選ぶ理由は共通しています。
 
それは患者のニーズに合う医療サービスを提供していて、その事が広告や口コミなどを通じて患者に伝わっているか。
 
それだけです。
 
 
周りに沢山ある歯科医院を飛び越えて先生の医院に来てもらうのには、その為の根拠を積上げなければならないのです。
 
 
 
医院が提供する治療や医療サービスの質や魅力によって歯科医院の診療圏の広さは変わります。
 
だから院長は設定した診療圏の広さに合せて「患者が医院にやってくる仕掛け」を準備しなければならないのです。
 
「近いから」
「前を通って」
「日曜もやっているから」
「遅くまで診療しているから」
 
だけで勝負していたのでは歯科医院の未来は作れません。
 
わざわざ遠くから先生の医院を目指して来院する魅力が必要なのです。
 
 
 
 
これから歯科医院の治療の主体がう蝕治療から歯周病治療に移行していくのにつれて、歯科医院には「痛みがなくても患者が集まる仕掛け」が必要になります。
 
歯周病は自覚症状が出にくいので病人であっても来院しないからです。
 
 
う蝕治療の患者を動機づけて歯周病治療に移行させる事は大切ですが、将来的にう蝕治療の患者が減っていく中でその方法だけでは駄目になる。
 
 
患者の頭の中にこびりついている「歯や歯ぐきの痛み=歯科医院」の図式を変えていく為には、歯科界が新たな価値観を患者に提案し支持されなければなりません。
 
 
 
 
新たな価値観それは、「健康な人が健康である為に歯科医院に通う」です。
 
 
 
少しづつ「新たな価値観」の具体化と提案を始める歯科医院は出てきていますが、キャズムを越えるまでの道のりは長いでしょう。
 
では、先生はこれから患者に何を提案していきますか?
 
歯が痛くなくても患者が先生の医院に通い続ける理由は何でしょうか?
 
 
 
新たな価値観への取組みはもう始めないといけない事をご存じでしょうか?
 
 
 
10年後、益々競争が激化するう蝕市場で生き残るのか?
 
それとも新たな価値に取組みレッドオーシャンから抜け出すのか?
 
先生はどちらを選ばれますか?
 
 
もっと具体的に話しを聞きたい場合は有料の経営相談にお申込みください。
 
 ↓どんなサポートメニューがあるのかを知りたい
 
 
 ↓経営相談のお申込みと問合せ
Posted at 05:00
 
<<  2024年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ