歯科医院の経営改善や組織づくり、ホームページや看板の活用法指導やスタッフ育成の仕組みづくりをサポート。か強診を活用した長期管理型の歯科医院づくりなど。開業医団体で30年の勤務経験があり安心してご依頼いただけます。

 
◆歯科医院経営ブログ

歯科医院経営コーチの森脇が歯科医院経営に関する情報や感じたことを気ままに発信します。会員限定ブログと違い誰でも読むことが出来ます。

歯科医院で必要な患者の離脱ポイント対策  [2019年02月15日]

歯科医院経営コーチの森脇康博です。

 

 

今回は「患者の離脱ポイント」です。

 

 

歯科医院に来院する患者にはそれぞれの目的があります。

 

最初から「痛みだけ取れたらそれでいい」と考える患者もいますが、「ちゃんと治療をしたい」と考えていた患者が離脱する場合も多いのです。

 

 

では、患者が離脱するポイントはどこでしょうか?

 

 

第一段階のゴールを「治療の完了」として、どこで離脱が発生しやすいのかを数値で把握して対策することはとても大切です。

 

 

離脱が起きやすい

・治療のステップ

・治療説明

・ドクター

・受付対応、アポイントの取り方

・コミュニケーションシステム(補綴コンサル等)

 

などをモニタリングする必要があるのです。

 

当然、患者が最初に超えるハードルを高く設定したり売込み感が強ければ離脱する患者は増えます。

 

 

 

 

急患が多い時はどうでしょうか?

きちんと通っている患者への対応が雑になっていないでしょうか。

 

 

 

忙しい時、スタッフは懸命に動いています。

しかし、患者に接する時と作業の時でスピードを変えられるスタッフもいますが、上手く切り変えられないスタッフもいるのです。

 

 

すると、どうしてもバタバタ感が患者に伝わってしまう。

 

 

 

 

人は「自分を大切に扱って欲しい」という欲求を持っています。

 

歯科医院側にはそんなつもりはなくても雑に扱われたと患者が感じれば、自己重要度を下げてしまうのです。

 

 

すると患者は離れていきます。

 

こういった事は

・ユニットを増やした時

・院長の機嫌が悪い時(スタッフにイライラしている等)

・急患が多い時

・スタッフが急に休んだ時

・新しい勤務ドクターが入った時

 

などにも起きやすいと言えます。

 

 

 

 

離脱ポイントを継続的に調べて対策していく。

 

患者を8025に導いていく為にも大切だと考えます。

 

 

 
  経営のコーチングに関するご相談は

 

 

 

Posted at 05:00
 
<<  2024年04月  >>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
森脇康博のFacebook
講演依頼
プライバシーポリシー
三方よしビジョン達成サポートのホームページ